プロに聞くTOEIC勉強法 レベル別にTOEIC対策をしながら本当の英語力をつける方法

写真拡大

勤務先のニーズや自らのキャリア形成のため、TOEICを受け続ける人は多いでしょう。

さらなるスコアアップに向けたお勧めの勉強法とは? 神田外語大学で専任講師を務めるTOEIC対策のスペシャリスト神崎正哉氏に読者のレベル別に解説をしていただきました。

――神崎先生は自ら運営するブログでTOEIC対策のさまざまな勉強法を紹介しています。

スコアアップのために何をすべきでしょうか。

TOEICに向けてとるべき対策は、その人のレベルや状況によって変わってきます。

例えば『いつまでたっても400点台から抜け出せない』という方は英語の基礎力が足りないと思います。

TOEICをやる前にまずは中学校レベルの基本的な文法や語彙(ごい)を固めるのがよいでしょう。

同時に易し目のリスニング素材を使って、英語の音の聞き取りの練習もしてください。

また、極端に点数の取れないパートがあるという人は、自分の苦手なパートのトレーニングを集中的に行って、苦手意識を克服するというのも一つの手でしょう。

逆に得意なパートをさらに伸ばすという手もあります。

自分の好きなパートの方が楽しんで出来るので、モチベーションも上がります。

それに引っ張られて苦手なパートも伸びてくるということもあります。

自分の性格に合ったやり方を選んでください。

「英語は昔から得意」「英語圏の大学に留学していた」「海外勤務の経験がある」というような英語力の高い人はTOEICの問題集を解いて、問題形式になれるだけで高得点が期待できます。

――では、初学者向けのお勧めのメソッドを分野別に教えてください。

まず、TOEICの後半のリーディングから伺います。

リーディングセクションで必要なのは語彙力、文法力、読解力です。

この3つをバランスよく伸ばすようにやるのがいいですね。

単語は中学3年間で学習する1,000語に加え、TOEICでよく使われる1,000語覚えることが必要です。

TOEIC頻出語句の覚え方ですが、TOEIC頻出語句を集めた単語帳を使い、1日10個なり20個なり決めて、毎日コツコツ覚えていくというやり方が一般的です。

またTOEICの問題を解く過程で出会った知らない単語を拾っていって覚えるというやり方もあります。

『TOEICテスト新公式問題集』シリーズ(TOEICを主催するETSが作成した問題集、以下『公式問題集』)はTOEIC頻出語句の宝庫ですから、問題を解く練習をした後、英文問題中の知らない語句を覚えるようにすれば一石二鳥です。

単語の覚え方ですが、単語カードを使うというのも有効な方法だと思います。

表に単語や例文を書き、その裏に意味を書く。

そして表の英語を見て意味が浮かぶかどうかチェックする。

単語カードを使うと覚えた単語のカードは外して、覚えられていないものだけ繰り返すという調整が可能ですので、効率的な反復練習ができます。

覚えて忘れて覚えて忘れて、というのを何回も繰り返すうちに記憶に定着して行きます。

単語カードは持ち運びが楽なので電車の中やちょっとしたすき間時間ができた時、使えるので便利です。

それから声に出して覚えるとよく記憶に残るということもあります。

単語やフレーズ、例文を声に出してみてください。

覚えやすいと思いますよ。

あと手で書いた方が覚えられるという人もいます。

試してみてださい。

声に出しならがら手で書くなんていう組み合わせ方式も効果があるでしょう。

自分に合ったやり方を見つけてください。

どんなやり方でも大切なことは反復練習です。

一度覚えても放っておくと忘れてしまいます。

復習を必ずしてください。

それから単語単体で覚えるのではなく、フレーズや例文で覚えるようにしてください。