昨年2月に金沢市の主婦・福田春奈さん(27=当時)が遺体で見つかった事件で、強盗殺人などの罪に問われた元NHKの委託カメラマン・若生康貴被告(36)の裁判員裁判が金沢地裁で開かれている。

 検察側は、知り合いの福田さんに投資話をもちかけて800万円を預かったが、若生被告が返済しないため何度も催促されていたことなどを明かし、殺害後は遺体を車で海岸まで運んで遺棄したと主張。対する若生被告は「私は殺してはいません」と否認。全面対決の様相を呈しているが…。
 「元妻が弁護側証人として夫をかばった翌日に、検察側が被告人の不倫相手たちを証人に出してきたり、弁護側から突如『XとYが黒幕だ』というアナザーストーリーが飛び出したりして、日に日にB級色が強まってますよ」(傍聴ライター)

 元妻は出廷した際、「被告からアリバイ工作を頼まれた事はないし、車に乗ったときも血痕に気づかなかった」と、関与を否定するとも取れる発言をしていた。
 しかし、翌日の審理で出廷した女性は「福田さんのふりをして(福田さんの)職場に電話してほしい」と、被害者が生きているような偽装工作を若生被告から頼まれたとしており、両者一歩も譲らない。また、検察側は『XとYという人物は存在しない』と被告人の主張する第三者の関与を否定しているが、弁護側は「被告人質問で明らかにする」と強気な姿勢を崩さない。

 法廷も盛り上がっているが、傍聴券争奪戦も熾烈なものとなっているという。
 「NHKが傍聴席の独占を狙って、連日動員をかけているみたいなんです。自局で取り上げる予定はないけど、記録をまとめて上層部に報告しなきゃならないってウワサです」(同)

 受信料は有効に使ってほしいものだ…。