引っ越してすぐ「組合長」面倒続きな仕事に本音がポロリ…【ママリ】

写真拡大 (全15枚)

ご近所付き合いで困った経験をしたことはありませんか?近所の人との関係は良好でいたいものですよね。今回ご紹介する作品は、新居先であったちょっとした騒動を描いています。みぃ子(@miico_no_kurashi)さんの作品『引っ越し直後に組合長を押し付けられた!』をダイジェスト版でご紹介します。

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

念願のマイホームを購入!

マイさんは夫と子どもの3人暮らし。おなかには新たな命も宿り、まもなく4人暮らしとなります。そんな時期に念願のマイホームを購入したマイさん。

引っ越し作業も大変ですが、新居ではどんな楽しい日々が待っているのか…わくわくしますよね。

引っ越ししてまもなく…まさかの大抜擢?

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

引っ越ししてまもなく近隣住民が訪ねてきました。なんと、地域の組合長に任命されてしまいます。しかも、その内容はなかなかのボリューム…。

家事、育児、仕事などを抱えながら地域の行事をまとめることはとても大変なことですよね。しかも引っ越し早々に重要な役を任されてしまうと不安になる人もいるでしょう。

地域の人とのつながりも大切に

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

©miico_no_kurashi

引っ越しと出産、そして組合長というトリプルパンチはとても強烈だったことでしょう。マイさんだけでなく、夫も動いてくれたことが救いですね…。

日々の暮らしが忙しいと地域の役員などは面倒だと思い敬遠しがちでしょう。しかし、いいこともたくさんあります。近隣の人との交流が増えれば、子育て家庭としては理解を深めてもらったり協力をしてくれたりすることがあるかもしれません。どこにどんな人が住んでいるのか把握することができるのもいいですよね。

家族で暮らしていく地域のことを知り、仲良くしようとする姿勢は大事なことですよね。

記事作成: ゆずプー

(配信元: ママリ