画像提供:マイナビニュース

写真拡大

本連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの基本操作や各種機能の使い方を解説していく。今回は、Word文書内に、Excelのような表を作成する方法を確認する。表の入った説得力のある文書に仕上げたいのならば、ぜひ覚えておきたい操作といえる。

○列と行の数を選択するだけで簡単に作成可能

文書内に表を挿入して、より伝わりやすい文書に仕上げたいというケースはめずらしくない。Wordに搭載されている表作成機能は充実しており、表計算ソフトであるExcelと同じような感覚で表の入った文書を作ることが可能だ。

Wordで表を作成する方法は基本的に2通りある。1つは列の数と行の数を指定して表の枠組みを作成し、項目名や数値を入力していく方法。もう1つは、あらかじめ項目名や数値などのデータをタブで区切って入力し、あとから表組みに変換する方法だ。まずは表の枠組みを作成してから項目を入力していく方法を解説する。

先に表を構成するデータを入力してから表組みに変換する方法では、各項目を「Tab」キーで区切って入力していく必要がある。作成したデータをドラッグして範囲選択したら、「挿入」タブの「表」アイコンから表組みに変換することができる。