彼となんだかギクシャク…。試してほしい「関係修復の方法」

写真拡大



どんなに仲のいい恋人同士でも、ちょっとしたきっかけから、関係が悪くなってしまうことってありますよね。


そこで今回は、上手な関係修復方をご紹介。あなたもなにかあったときには、対策法をしっかり検討して、賢く実践してみてくくださいね!

■●自分の対応を見直してみる

彼との関係がギクシャクしてくると、つい、彼の悪い部分にばかり目がいってしまいますよね。「彼の〇〇なところがイヤ」「私はこんなにがんばっているのに、彼はなにもしてくれない」。


こうした彼への期待外れ度が不満となり、ギクシャクした関係を引き起こしているのかもしれません。不満が多いと、気づかないうちに自分自身も彼によくない態度をとっていることも…!?


まずは、自分の行動・対応をよく見直してみて、彼を変えようと思う前に、自分が変わる努力をしてみましょう。

■●共通の友人と一緒に食事

ふたり向かい合って神妙な顔つきをしていると、気持ちまで滅入ってきそうになってきますよね。でも食事中なら、程よく気が分散されますし、共通の友人がいれば、その場だけは楽しい雰囲気で過ごせるのではないでしょうか?
万が一、彼とあなたの意見がぶつかり合ってケンカが勃発しそうになっても、友達がいる席なら少しは遠慮するはず。楽しい時間をすごしたら、帰りにふたりになった際に、以前とは違う雰囲気で話ができるかもしれません。

■●気持ちを手紙にしたためる

言葉で伝えようといろいろ言ってみても、彼の耳には届かないことってありませんか?関係が悪化していると、同じ言葉でも素直に受け取れない場合があるのかもしれません。
そんなときは、一度あなたの気持ちを丁寧に綴って、手紙で渡してみてはいかがでしょう?文章にすることで、感情的にならず、思っていることを最後まで、ゆっくりと伝えることができます。
言葉を選んで手紙を書いているうちに、自分の気持ちに整理がついて、新しい考え方が生まれてくるかもしれません。
手紙ですから、面と向かっては言えないような内容でもOK。とくに彼を愛する気持ち、「好きだからこそ、今の状況をなんとかしたい」という正直な思いを綴ってみましょう。


ただし、あなたばかりが一方的に好きすぎて、重い…みたいな状況のときは、逆効果になってしまう場合もあるため、状況に応じて、手紙を選んでみてくださいね。

■●一か八かで距離をおく

いろんな方法を試して、それでもやっぱりうまくいかないというときには、思い切って距離を置いてみるのもいいかもしれません。別れるとなると覚悟が必要ですが、一時期だけなら、チャレンジしやすいはず。
なにも伝えずに音信普通状態にしてしまうと、あなたから気持ちが離れてしまうこともあり得ますので、距離を置くのであれば、まずはそのことを彼に伝えて、期間限定で冷却時間を持つことを提案してみましょう。

■●おわりに

恋人同士手であれば、基本はくっついたり離れたり、ある程度自由です。でも、今後結婚することになった場合は、そういうわけにもいきませんよね。


将来、責任ある立場になったとき、パートナーとの関係悪化をどう修復していくか、その予行演習だと思って、いまの課題に向き合ってみてはいかがでしょう?(織留有沙/ライター)


(ハウコレ編集部)
(かしゅかしゅ@cashe_cashe2525/撮影)