細工な勝ち方と表現しよう。能見完封、4番5番が打っての勝利だが決していい勝ち方ではない。しかし、とにかく聖地開幕を白星で飾り讀賣を止めた。大事なのはこのあと。初戦とっても続かない。今回こそはカード勝ちこさないと。

勝因はもちろん能見。点が入りそうにない展開でよく踏ん張った。スライダーもよく曲がり、チェンジアップも効果的だった。投手が点を与えなければ負けることはない。先頭出塁は一度だけ。四死球ゼロで10奪三振。さすがは侍メンバー。

点が取れたのは讀賣のおかげ。もっと言えば長野のおかげ。先取点を取った6回裏、二死二塁からマートンがセンター前へ。大和がホームインして先取点が入る。

二塁走者がホームインできるかどうかの判断は、三塁ベースを蹴った時点でセンターが定位置あたりならホームインできる感覚で見ているが、大和が三塁を回った時、長野は前へチャージしてバックホーム。だが送球は一塁側へ大きく逸れた。外野手としてはエラーに匹敵する。まともにバックホームされていたら大和と言えども憤死していただろう。

西岡のラッキーなポテン二塁打を大和が送れず、前の回には能見がバント空振りで新井が二塁憤死。みすみすチャンスを逃していた。6回のバックホームアウトでチェンジになっていたら、おそらく流れは変わっていただろう。

終盤8回に能見は連打で一、三塁のピンチを迎えるが、ここで長野に3−0で4球目を狙わるも打ち損じに助けられた。ゲスト解説で金本も言っていたが、こんな時の長野は超不気味な選手だ。何を考えているか分からない。満塁で脇谷の方が安心だと思っていたが、やはり狙われていた。

6回無死二塁の場面。大和にはしっかり送れる選手になって欲しい。あの場面、転がすなら三塁。一塁手がチャージしているのに、真正面にバントしていては二番の役目は担えない。

もうそのレベルの選手。セカンドゴロを転がせる術も身に着けてほしい。大和が三塁へ進め、クリンアップが決勝点を取って勝っていればいい勝ち方だったと思う。

明日で10ゲーム消化になる。監督和田が昨年とどう変わるのかを見ているが、あまり変わり映えはしない。中日戦のコンラッドへの代打でそう感じる。その前に、開幕戦の1勝は10勝の効果があるなんて、指揮官がそんな頓珍漢言っててどうする。開幕であれ20試合目であれ1勝は1勝。完全試合達成しても、1勝は5勝分にはならないとダルも言っている。

評価できるとしたら良太を4番で使っていること。離脱してマートンを4番にしたが、マートンは4番タイプでもないと思う。暫定4番で今日は機能したがいずれも単打。以前にも書いたように、このチームで20本塁打の可能性のあるのは良太しかいないと私は思っている。

新井良太が戻ってきたとき、そしてマートンが好調を持続していたとしても、良太を4番に据えることができるかどうかに注目しておきたい。

明日は天敵杉内。確か対戦成績で鳥谷は全く杉内を打てていないはずだ。チームを引っ張る男がやられっぱなしではいけない。明日は鳥谷の打席に注目。