香港のマクドナルドでは「てりやきマックバーガー」が「将軍バーガー」という名前になっていた。ちなみに玉子が加わった商品も!

写真拡大

世界各地に展開しているマクドナルド。地域によってご当地メニューも存在するが、香港のマクドナルドは結婚式のサービスもおこなっているという。実際のところ評判はどうなのか? 現地マクドナルドでウェディングサービスの詳細をうかがい、さらに香港住民にも感想を聞いてきた。

訪れたのは香港島内にあるマクドナルド。「結婚式について聞きたいのですが」とレジでたずねると親切に説明してくれた。

内容はというと、まずどのような結婚式にしたいか雰囲気を2種類のテーマ(ロマンティック・ウェディング、もしくはマクドナルドキャラクター・ウェディング)から選択可能とのこと。費用は9,999香港ドルから(1香港ドルはおよそ9.8円)。司会者はマクドナルド側で用意。招待客数は50名から。50名以降、1名追加毎に50香港ドルが必要。結婚式に立会人(弁護士等)が必要な場合は事前に届け出が必要。アルコールの持ち込みは禁止。ギャンブルも禁止。その他必要なことがあればマクドナルド指定の会社が担当するそうだ。

このマクドナルドウェディングを香港人はどう考えているのか? マクドナルド内で食事をしていた人に聞いてみた。

「自分の結婚式をマクドナルドで挙げることは考えていません。個性的な式を執りおこないたい場合は、飛行機や船でクルージングしたり、山でハイキング形式の式にする等、別の方法を採ると思います」(香港在住27歳女性)

「結婚パーティーを何回かおこなう中の1回としてなら挙げても良いですが、メインの式としては挙げたくないです」(香港在住28歳女性)

「子供たちがマクドナルドウェディングをしたいと言い出したら反対します。もっと伝統的なところで挙げさせたいです」(香港在住30代夫婦)

どうやら一般的に浸透しているわけではないらしい。一方で、香港人ではなく本土の中国人は、マクドナルドウェディングをどう感じるのだろうか? 同じくマクドナルド内で食事をしていた上海在住の中国人に聞いてみた。

「中国の本土では、このような式は聞いたことがないです。中国人はメンツを重んじます。ファーストフードで式を挙げてはメンツが立ちません。もし経済的に余裕がなくて、かつマクドナルドウェディングの費用が魅力的だったとしても、式を挙げない選択肢を選びます」(上海在住25歳女性)

現地で感想を聞くと好意的な人は多くなかったが、一方でこんな意見もあった。

「香港では誕生パーティー等でマクドナルドを使う場合は多いです。その際は食事代に加えて場所代が必要です」(香港在住30代夫婦)

一生に一度の結婚式は挙げたくなくても、誕生会などでマクドナルドを利用することは結構あるらしい。

最後に、コネタ読者の中にもマクドナルドで式を挙げたい人がいるかもしれないので、問い合わせ方法も聞いてきた。店員さんいわく「現在パンフレットは中国語のみですが、後々英語版も作る予定です。もちろん、ご連絡いただく場合は英語でも可能です」とのこと。興味ある人は一度、香港マクドナルドのWedding Partyサイトに連絡してみてはいかが。
(加藤亨延)