東洋経済オンライン
-
ゼッテリアの「490円モーニング」に軽く感動した朝
ゼッテリアは、すき家のゼンショーがロッテリアをリニューアルした新ブランド(筆者撮影)喫茶店やレストランが、朝の時間帯にドリンクやトーストなど…
-
60歳以降「若く見える人」と見えない人の決定的差
外見が若々しく見える人もいれば、周囲よりも年齢が上に見える人もいます。どうしてそんなに見た目に差が出てしまうのでしょうか(写真:takeuchi mas…
-
JR原宿駅、「木造駅舎」がシンボルだった街の変遷
2020年3月に供用を開始したJR原宿駅の新駅舎。以前は木造駅舎がシンボルだった(筆者撮影)原宿は、山手線の各駅の中では、かなり明確なイメージがあ…
-
専門医が指南、肝臓を傷めにくい飲酒法「9のコツ」
いつまでも楽しくおいしいお酒を楽しむためのコツとは(写真:Fast&Slow/PIXTA)長野県佐久市立国保浅間総合病院「スマート外来」では、患者の8…
-
拡大BRICSに世界戦略の軸足を移行する中国外交
第15回BRICS首脳会議の最終日に演説する中国の習近平国家主席(写真・2023 Bloomberg Finance LP)中国の習近平政権は、国際秩序が多極化する中で2024…
-
低気圧で体調が崩れやすい人に見られがちな特徴
低気圧による不調は、なぜ起こるのでしょうか(写真:アン・デオール/PIXTA)“天気が悪いと頭が痛い、体が重い、やる気も出ない……、なんとかした…
-
ジャニーズ「新会社設立」が起死回生に有効なワケ
ジャニーズに起死回生の一手はあるでしょうか?(撮影:風間仁一郎)広告スポンサー企業の「離脱」が止まらず、窮地に陥っているジャニーズ事務所。そ…
-
医師が教える認知症、日常の兆候で早期発見のコツ
認知症の早期発見には「症候」を見逃さないことが大切です(写真:Graphs/PIXTA)認知症は一度発症したら回復するのが難しいので、早期に発見して治…
-
いまだ続くウクライナ侵攻、対ロシア制裁の抜け穴
西側諸国による対ロシア制裁の実態とは(写真:Graphs/PIXTA)ロシアがウクライナに侵攻してからおよそ1年半、西側諸国はロシアに対してさまざまな経…
-
欧州自動車大手、中国生産のEVを全世界に輸出へ
BMWは「ミニ」ブランドのEVの生産を中国の合弁会社に集約する(写真はBMWグループのウェブサイトより)自動車のグローバル・メーカーがEV(電気自動車…
-
「低評価レビュー」プロが教える意外な読み解き方
店側から見たレビューサイトの本音と、意外な活用術を紹介します(写真:yosan/PIXTA)レストランは物語の宝庫です。そこにはさまざまな人々が集い、…
-
ジム通い挫折した医師考案「30秒スクワット」
「キング・オブ・エクササイズ(エクササイズの王様)」といわれるほど、スクワットの健康効果には目を見張るものがあります(写真:kei.channel/PIX…
-
とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質
世界に誇る本の食文化「ラーメン」。価格の壁を超えた店は、どのような特徴があるのだろうか(画像:著者撮影)東京商工リサーチの発表によると、2023…
-
キアヌ「ジョン・ウィック」で復活懸けた驚きの策
シリーズ4作目となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』®, TM & © 2023 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.キアヌ…
-
貧困ビジネスに「搾取された人」判明した衝撃事実
『健康で文化的な最低限度の生活』 ©柏木ハルコ/小学館新卒で区役所に就職した義経えみる。この記事の漫画は本サイトでご覧いただけます彼女が…
-
スターキャンプで痛感「三菱らしさ」維持の難度
筆者はスターキャンプで、アウトランダーPHEVと自前のカーサイドテントなどを使って一晩過ごした(筆者撮影)ふもとっぱら(静岡県朝霧高原)で、三菱…
-
阪神優勝より穏やか「オリックス優勝」の納得背景
パ・リーグ3連覇を果たし、胴上げされるオリックスの中嶋聡監督(写真:時事)「良かったね、オリックスも優勝できて」。優勝翌日の朝、顔を合わせた…
-
何度もダメな相手と付き合う人、その精神構造
精神的に未熟な相手にはある一定のパターンがある(写真:Fast&Slow/PIXTA)自己肯定感が低いと、他人を思いどおりに利用することしか考えない自…
-
学生に「生成AIを使うな」と言うのはナンセンスだ
生成AIを教育現場に取り入れることへの賛否は、いずれも多く……(写真:symmyy/PIXTA)ChatGPTに代表される生成AIが教育現場に衝撃を与えている。「…
-
アフリカの発展を妨げる「直線の国境」ができた訳
世界で類をみない人口爆発が、アフリカで起こっている(写真:hecke71/PIXTA)「『地理』を知れば、国や地域の自然・環境だけではなく、歴史・民族・…
-
「ブルシット・ジョブ」著者が遺作で切り込んだ相手
(写真:ほんかお/PIXTA)どうでもいい仕事が蔓延するメカニズムを解明した『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』の著者である人類学者…
-
「多趣味すぎる弁護士」が教える人生を楽しむコツ
近年メディアで注目を集めている弁護士・森詩絵里さん(撮影: 梅谷秀司)日曜朝の生放送「シューイチ」(日本テレビ)でゲストコメンテーターを務める…
-
話題の「超アウトドア大好き弁護士」の意外な正体
プロウェイクサーファーとして大会にも出場する(写真:森詩絵里さん提供)弁護士・森詩絵里(もり・しえり)。日曜朝の生放送「シューイチ」(日本テ…
-
日本人と外国人「Z世代求職者」給料より大事なこと
今の学生たちが就職先を選ぶうえで重視していることとは(写真:pearlinheart/PIXTA)日本の人口が減少する中、企業にとって日本人、外国人にかかわ…
-
東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分
東北大学が若手研究者の活躍機会創出のために創設したという「東北大学テニュアトラック制度」。本題のテニュアトラック制度とは違うものだという(写…
-
卓越大内定・東北大が「名ばかりテニュアトラック」
「国際卓越大学」に内定した東北大学。国から若手研究者の安定雇用を推進する「テニュアトラック制度」の方針などが高く評価されたが、その実態は本来…
-
東大生断言「感情的な人ほど成績上がる」納得理由
問題が解けないとき「きちんと悔しがれる人」は、成績が上がりやすいといいます(画像:tsukat/PIXTA)覚えられない、続けられない、頑張ってもなぜ…
-
新幹線のぞみ、全車指定席でも残る「不公平感」
東海道・山陽新幹線の「のぞみ」は年末年始やお盆、ゴールデンウィークの3大ピーク期に全車指定席で運転する。普段は博多寄り(手前)の1〜3号車が自…
-
ビッグモーター不正で金融庁が新たに「報告命令」
金融庁は三井住友海上に保険業法に基づく報告徴求命令を出した(写真:記者撮影)中古車販売大手ビッグモーターによる保険金不正請求問題で、金融庁が…
-
「親ガチャ」に外れた人生が不幸とは限らない理由
(写真:gandhi/ PIXTA)「どんな人生にも意味がある」と説いたフランクル心理学と、その影響を受け、アーロン・アントノフスキー博士が提唱した「首…