sorae.jp
-
新しい氷「中密度非晶質氷」を合成? 氷天体には豊富に存在する可能性も
「水 (H2O) 」は最も身近な物質の1つですが、他の物質とは異なる性質が多数あることで知られています。例えば、多くの物質は温度が低いほど密度は高く…
-
スペースXが大型ブースター「スーパーヘビー」の点火試験実施 31基のエンジン同時点火に成功
【▲ 31基のエンジン点火に成功したスペースXの再利用型ブースター「スーパーヘビー」(Credit: SpaceX)】スペースXは日本時間2023年2月10日、同社が…
-
国際宇宙ステーションから撮影された地球の画像3選 ヒマラヤ山脈&メキシコの都市&夜明けの南大西洋
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影された美しい地球の画像を随時公開しています。そのなかからsorae編集部が選んだ…
-
インド宇宙研究機関、小型衛星用ロケット「SSLV」2回目の試験打ち上げを実施
【▲ 打ち上げ準備中の「SSLV」ロケット(Credit: ISOR Twitter)】インド宇宙研究機関(ISRO)は日本時間2023年2月10日に、小型衛星用ロケット「SSLV…
-
火星の大気は砂嵐によって酸化され続けてきた可能性 JAXA「ひさき」衛星などの観測成果
宇宙航空研究開発研究機構宇宙科学研究所(JAXA/ISAS)・宇宙航空プロジェクト研究員の益永圭さんを筆頭とする研究チームは、大規模な砂嵐が発生した…
-
液体の水があるかも? 31光年先でハビタブルゾーンを公転する太陽系外惑星を新たに発見
【▲ 赤色矮星を公転する地球に似た質量の系外惑星表面を描いた想像図。もしもウォルフ1069bに大気があれば、昼側の広い範囲に液体の水が存在する可能…
-
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月15日に再設定
【▲ 飛翔するH3ロケット試験機1号機のCGイメージ(Credit: JAXA)】【2023年2月9日15時30分】宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月9日、先進光学衛星「…
-
ペロブスカイト太陽電池を保護する厚さ1µmの二酸化ケイ素膜 宇宙・地上両方の環境で寿命を伸ばすことを確認
太陽光で発電する太陽電池は、一般的にシリコン (ケイ素) を使用していますが、効率面や価格面などの様々な理由で、他の材料による太陽電池の開発が進…
-
仮説上の「暗黒光子」を検出する装置を開発 たった1個の電子を磁気トラップで保持
この宇宙に銀河が存在している以上、その回転速度は重力で恒星を引き留められる限界の速度よりも低いはずです。ところが銀河の回転速度を実際に調べて…
-
再利用可能なカプセル型宇宙船の開発を進める欧州のスタートアップ企業が資金調達を実施
欧州のスタートアップ企業「The Exploration Company(ザ・エクスプロレーション・カンパニー)」は2023年2月1日、シリーズAの資金調達を行ったと発表…
-
見えますか? 最近発見された“くじら座”の超低光度矮小銀河
【▲ 超低光度矮小銀河「Donatiello II(ドナティエロII)」(Credit: ESA/Hubble & NASA, B. Mutlu-Pakdil; Acknowledgement: G. Donatiello)】…
-
マグネターで起きる稀な現象「アンチグリッチ」の理論が初めてテストされる
太陽の8倍以上の質量を持つ恒星は、寿命の最期に中心核が潰れて、極めて高密度な天体である「中性子星」が形成されます。中性子星の中でも特に強力な…
-
スペースX、スペインの通信衛星「Amazonas Nexus」の打ち上げに成功
【▲ 打ち上げ準備中のファルコン9ロケット(Credit: SpaceX Twitter)】スペースXは日本時間2023年2月7日に、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実…
-
並んで輝く“くじら座”の渦巻銀河 ヨーロッパ南天天文台の公開画像を振り返る
【▲ ヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡(VLT)で撮影された渦巻銀河「NGC 799」(下)と「NGC 800」(上)(Credit: ESO)】こちらは「くじ…
-
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月13日から数日延期
【▲ 飛翔するH3ロケット試験機1号機のCGイメージ(Credit: JAXA)】【2023年2月6日15時30分】宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月6日、先進光学衛星「…
-
2月6日は2023年で最も地球から遠い満月。どれくらい小さく見える?
2023年2月6日の満月は、ちょっと特別な満月です。2023年で最も地球から遠く離れた満月、つまり最も小さく見える満月なのです。「月が遠く離れるってど…
-
10億光年先の渦巻銀河とその背後で輝く無数の銀河 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
【▲ ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の近赤外線カメラ(NIRCam)で取得された渦巻銀河「LEDA 2046648」とその周辺(Credit: ESA/Webb, NASA & CS…
-
若田さん2回目の船外活動終了 新型太陽電池アレイの設置準備作業をNASA宇宙飛行士とともに実施
【▲ 国際宇宙ステーション(ISS)の右舷側トラスで船外活動を行うJAXAの若田光一宇宙飛行士(上)とNASAのニコール・マン宇宙飛行士(下)(Credit: …
-
天の川銀河はレアな銀河だった? 所属集団全体に対してサイズが大きいと判明
私たちが暮らす地球がある天の川銀河をはじめ、宇宙には無数の銀河がひしめいています。その分布はランダムではなく、ある程度偏っていて、多くの銀河…
-
国立天文台が「2024年の暦要項(れきようこう)」を発表
【▲ 2017年1月に撮影された満月(Credit: 国立天文台/長山省吾)】国立天文台は2023年2月1日、日々の暮らしに欠かせない暦と関わりの深い2024年(令…