sorae.jp
-
古代の火星では高い空の雲が温暖な気候をもたらしていた?
【▲ ジェゼロ・クレーターで探査活動を行う火星探査車「Perseverance」を描いた想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech)】現在の火星は寒く乾燥した大地…
-
危険な小惑星を察知するために。新技術を実証するESAの望遠鏡が完成
【▲ 望遠鏡を保護するドームが開かれた欧州宇宙機関(ESA)の「テストベッド望遠鏡(TBT)」2号機(手前右)(Credit: F. Ocaña/J. Isabel/Quas…
-
すばる望遠鏡による観測成果、太陽系外惑星に存在するヒドロキシラジカルを初検出
【▲ 恒星「WASP-33」を周回する系外惑星「WASP-33b」を描いたイメージ図(Credit: アストロバイオロジーセンター)】自然科学研究機構アストロバイオ…
-
『野口さん。「地球におかえりなさい!」TV』YouTubeで帰還生中継へ
野口宇宙飛行士ミッション広報事務局は、5月2日(日)に『野口さん。「地球におかえりなさい!」TV』と題した、野口聡一宇宙飛行士が搭乗する宇宙船「ク…
-
中国独自の宇宙ステーション建設開始 コアモジュールの打ち上げ成功 近く有人宇宙飛行も
日本時間4月29日午後12時23分、中国・海南省にある文昌衛星発射センターから中国独自の宇宙ステーション「天宮」のコアモジュール「天和」が打ち上げ…
-
80秒間世界一周 さあ、一緒に世界の星空巡りの旅に出よう!
『八十日間世界一周』を読んだことがありますか?SFの開祖とも言われ、『海底二万里』や『月世界旅行』などで知られるジュール・ヴェルヌ(Jules Gabr…
-
重なり合った銀河が描くスマイル。しし座の相互作用銀河「Mrk 739」
【▲ 相互作用銀河「Mrk 739」(Credit: ESO/Tubín et al.)】宇宙にはこちらを見つめる「顔」や「目」を思わせる天体が幾つかありますが、この…
-
2021年のGWは日本全国で超特大花火イベントが開催 4月29日〜5月5日まで
【参考写真(Credit: PhotoAC)】2021年4月29日から5月5日のゴールデンウィーク7日間で、日本全国で超特大花火イベント「#花火駅伝」が開催されます。…
-
アメリカ国家偵察局の機密衛星、打ち上げ成功 世界最大級のデルタ4ヘビーロケットを使用
米宇宙企業ULA(ユナイテッド・ローンチ・アライアンス)は、日本時間4月27日5時46分、「デルタ4 ヘビー」ロケットをカルフォルニア州にあるヴァンデ…
-
金星にかつて海があった?灼熱の世界と化した想像図を1分で
金星は、地球の温暖化が進んだ究極の姿なのかもしれません。現在の金星の表面温度は摂氏約450度、気圧は地球でいうところの深海1,000メートルに相当す…
-
OneWeb、通信衛星36基を打ち上げ 現在軌道上には182基が存在
日本時間4月26日、衛星通信会社One Webは36基の小型通信衛星の打ち上げに成功しました。衛星を搭載した「ソユーズ2.1b」ロケットは、ロシアにあるボス…
-
質量は太陽の3倍。観測史上最軽量のブラックホールが報告される
【▲ 赤色巨星「V723」(右)と恒星質量ブラックホール(左)を描いた想像図(Credit: Lauren Fanfer)】オハイオ州立大学のTharindu Jayasinghe氏ら…
-
はやぶさ2、カメラ故障など現状や成果を発表。8月以降にカプセル全国巡回展示も
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2021年4月21日、記者説明会を開催し、小惑星探査機「はやぶさ2」の現状と成果を発表しました。機体に一部故障が見られ…
-
隕石内部に取り込まれていた太陽系初期の炭酸水、理論を裏付ける発見
【▲ サッターズミル隕石から取り出された方解石の電子線回折図形。矢印で示された回折スポットは二酸化炭素を豊富に含む水によるものとされる(Credi…
-
科学者を魅了し続ける古くて新しい「三体問題」 その解法の鍵とは?
【▲ 2つのブラックホールの衝突によって生じる重力波のイメージ画像。この現象はアインシュタインの一般相対性理論によって説明され、現代的な「三…
-
2021年4月27日の満月は「ピンクムーン(桃色月)」ですよ!
【▲ 2019年6月に撮影した満月(Credit: sorae編集部)】2021年4月27日の夜に見られる満月は「ピンクムーン(桃色月/英語:Pink Moon)」と呼ばれていま…
-
31周年おめでとう!「ハッブル」宇宙望遠鏡が撮影した巨星の姿
【▲ ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「りゅうこつ座AG星」(Credit: NASA, ESA and STScI)】こちらは「ハッブル」宇宙望遠鏡によって撮影された「りゅ…
-
天の川銀河のハローの全天地図が作成される ダークマター解明に貢献
【▲ 天の川銀河のハローの外側の部分の全天地図に天の川銀河と大マゼラン雲の画像を重ね合わせた合成画像。明るくなるほど、恒星の密度が高くなって…
-
今度は合計100mの往復飛行! NASA火星ヘリ、3回目の飛行にも成功
【▲ 4月25日に実施された3回目の飛行でIngenuityが撮影した地表の様子 ※モノクロ(Credit: NASA/JPL-Caltech)】火星での飛行記録が着々と積み重ね…
-
超新星爆発に関する長年の謎ついに解明か ニュートリノ加熱説立証へ
【▲ X線観測衛星「チャンドラ」が撮影した超新星残骸「カシオペヤ座A」※疑似カラー(Credit: NASA/CXC/SAO)】理化学研究所、京都大学、東京大学な…