INSIGHT NOW!
-
なぜ売れる?「パナソニック・ナノケア」の謎を探る/金森 努
なぜ売れる?「パナソニック・ナノケア」の謎を探るパナソニックのイオン・ミスト美顔器「ナノケア」が売れているという。しかし、その「売れる理由…
-
『人事制度』〜評価の客観性と主観性〜/今野 誠一
今回は、評価制度を構築する際に客観性と主観性をしっかりと使い分ける必要があるということ。そして、その主観性を下に評価する部分については、「誰…
-
「スター社員の仕事術」〜時間マトリックスとスケジューリング〜/今野 誠一
前回まで自分自身の成長を楽しみながら取り組むことが大切だ、ということを話してきました。今回は、そうした大事なことをさらに明確にするために、将…
-
「フレッシュネスバーガー印」の生活雑貨は売れるか?!/金森 努
ハンバーガーチェーンのフレッシュネスバーガーが、自社ブランドロゴ入りの生活雑貨を店舗で販売するという。フード業界からの「ライフスタイル事業…
-
仮面ライダー先生の元気の源/井上 郁夫
子どもたちは太陽が大好きです。だから、子どもを相手にする先生は明るい方が良いんです。私は、公立中学校、学習塾の教師を20年以上経験して、教壇…
-
OJTが本当に必要なのは管理職である。/川口 雅裕
OJTというと、新入社員教育を瞬間的に思いつくほど新人とセットのようになっていますが、決して新入社員教育のためにある手法ではありません。OJ…
-
コミュニケーションとは、“いざなう”ことと見つけたり。/喜田 真弓
パッケージ・ソフトウェアの輸入販売から始まったアシストが、顧客からの要望を受けてコンサルティングを提供し始めた当初は、独立した事業部としてで…
-
エシカル消費がデフレを救うか/猪口 真
「エシカル(ethical)」とは、「倫理的」「道徳的」という意味。倫理的、道徳的な消費は「正義」ブームにも乗っかって、ムーブメントを起こすだろう…
-
環境経営には環境税のような分かりやすいインセンティブを/中ノ森 清訓
政府税制調査会が、地球温暖化対策税(環境税)として化石燃料にかける石油石炭税の税率の引き上げを検討している。燃料ごとに、二酸化炭素(CO2)排…
-
東京都青少年条例改正の後始末(その2:流通編)/純丘曜彰 教授博士
/いくらでも拡大解釈ができる、ということは、いくらでも縮小解釈ができる、ということだ。それゆえ、今後は、審議会で、いかに個別作品を擁護するが…
-
東京都青少年条例改正の後始末(その1:出版社編)/純丘曜彰 教授博士
/可決の流れが固まった10日になって、コミック10社会が反対の意思表示として都のアニメフェアの不参加を表明したが、賛成の意思表示として全国のPT…
-
サイレントマジョリティを掴む/純丘曜彰 教授博士
/味方につけたクレーム客は、来店頻度や顧客単価を引き上げるが、彼らの意見はかならずしも沈黙の一般顧客を代表しているわけではない。それどころか…
-
これからの「価格」の話をしよう(3)/中ノ森 清訓
前回「価格情報のフリー(Free)化」、前々回「レベニューマネジメント」と「価格」の決まり方に大きな影響を与える二つの動きを紹介した。今回はこれ…
-
だれが百貨店を殺すのか?ネットで百貨店は変わるのか?/金森 努
業績不振に悩み続ける百貨店業界。「ネット流」の新しい動きが見え始めたというが、どうにも「ビミョー」なのだ。そうこうしているうちに、他業態に…
-
「オトナの関係・こどもの関係」「オトナの時間・こどもの時間」/金森 努
「大学生はTwitterをあまり使っていないし、利用意向も低い」。そんな調査結果が発表された。そこから、人間関係の構築と可処分時間に関して考察し…
-
葬儀ソーシングと購買計画の重要性/野町 直弘
バイヤーの核となる交渉業務。しかし計画の立てられない「葬儀」では殆ど交渉ができません。「葬儀」を通じて、「購買計画の重要性」を改めて痛感しま…
-
交渉力と交渉術/野町 直弘
交渉力と交渉術。バイヤーに必要なのは?それを効果的に身に付けていくためには・・・先日東京で開催しました弊社主催の「調達・購買部門人材向け交渉…
-
米GEの国内生産回帰/野町 直弘
リーマンショック時にはとにかく支出を抑え、我慢するというのが大半の企業行動だったように思いますが、今回の二番底でより深刻なのは円高で、より一…
-
自己に評価されるバイヤー/野町 直弘
購買部門の評価とバイヤーの評価。相対評価か?絶対評価か?これらをどのように捉えていくのがよいのか?評価の仕組みづくりが始まっています。先日、…
-
調達・購買部門を診断するという試み/野町 直弘
調達・購買部門の活動状況を診断するツールを開発し、64社の企業の調達・購買部門を診断しました。診断の結果は、日ごろ感じている課題を浮き彫りにす…