ESSE-online
-
今週のあなたも大丈夫。天城映の星占い<2020年7/27〜8/2>
心理占術研究家の天城映先生が、あなたの運勢を12星座別に占ってくれました。12星座別に、今週の運勢をアドバイス!●おひつじ座(3/21〜4/20生まれ…
-
ものを増やさずに暮らす。部屋の写真を撮るといい理由とは?
自粛期間中に片づけをしたけれど、もうすっかりリバウンド…なんて人も多いようです。散らかった部屋を前についイライラしたり、落ち込んでいませんか…
-
子どものスマホルール。親が自信をもって「うちはうち」と決めて
子どもとスマホに関する疑問や不安を抱く親は少なくありません。ESSE読者の座談会を実施したところ「何歳からもたせるべき?」「ゲーム依存にならない…
-
料理が楽しくなる100円グッズ。おしゃれなスパイスボトルも
夏休みや外出自粛。いつもより食事をつくる機会が増えて、お疲れ気味になっていませんか?そんな料理のストレスを軽減してくれる、優秀な100円キッチ…
-
ダイエットに最適!糖質オフなのに大満足バニラアイス<ESSEチャンネル>
この夏、お取り寄せして食べたい絶品アイスを、ESSE編集部が動画で紹介!ダイエット中でも食べられる糖質オフアイスと、見た目がかわいすぎるアイスバ…
-
最新のハンディ扇風機は日傘に取りつけ可。夏のひんやりグッズ
日差しもいっそう強くなり、夏らしい日が続くこの時季にぴったりの、ほてった体をひんやりクールダウンしてくれるアイテムを集めました。暑さ対策をし…
-
羽根つきギョーザのつくり方。水の代わりに水溶き小麦粉がコツ
夏はギョーザの季節。お店みたいな「羽根つき」が家でもつくれたらうれしいですよね。料理研究家の市瀬悦子さんによると、「ギョーザは隙間をつくって…
-
使ってよかった100円美容グッズ。小鼻の毛穴もすっきり
100円ショップは収納グッズなどの生活用品を買うところ、と思っていませんか?じつは今、SNSやYouTubeで「これは買い!」と話題になっているのが、…
-
家でチャーハンをふわふわパラパラにするつくり方。冷ご飯はNG
家でおいしいチャーハンをつくろうとしても、炒めすぎて固くなったり、はたまたべちゃっと仕上がってしまったり…。火力、炒め時間、ご飯の温度など、…
-
日本地図や動物も学べる。在宅でも飽きない「すごろく」ブック
せっかくの連休や、もうすぐはじまる夏休みも、旅行・帰省を控え、家族一緒に家で過ごすけど、遊ぶネタが尽きた…という家庭も多いのではないでしょう…
-
地肌を冷やすドライシャンプーも登場。夏の最新ひんやりグッズ
おうちの中でも外でも、気分が盛り上がるグッズがあれば、暑い夏も乗りきれそう!ほてった体をひんやりクールダウンしてくれるアイテムを集めました。…
-
出かけられないときの過ごし方。居心地のいい状況は自分でつくれる
主婦業のかたわらエッセイストとしても活動する若松美穂さんが、楽しく、豊かに暮らすためのさまざまな工夫をつづります。雨でも家ごもりでも、楽しみ…
-
キャベツ1/2個をレンチン!カレー風味の豚肉のミルフィーユ蒸し
日々の献立に「腸活」食材を取り入れることで、免疫力を上げて健康に!今回使用する腸活野菜はキャベツ。腸内環境の改善に不可欠な食物繊維に加え、胃…
-
豚キムチギョーザでご飯がすすむ!マンネリ打破の絶品レシピ
家族にも大人気のメニュー、ギョーザ。でも、毎回定番の味だと飽きちゃうことも。そんな時は肉の種類や野菜を替えれば、変化がついて大満足のおいしさ…
-
マイカーとカーシェアはどっちがおトク?使い方で損するのは…
節約するうえで、固定費から見直していくのはとても大切なこと。とくに、維持費がかかるクルマの所有は悩ましいものです。そこで、消費経済ジャーナリ…
-
好きな物に囲まれたい。その価値観は自分だけのもの<暮らしっく>
作家・作詞家として活躍する高橋久美子さんによる暮らしのエッセー。今回は、親が物を捨てない悩みをもつ友人に対して久美子さんが伝えたことについて…
-
「欠氷」読めたらエラい!意外と知らない漢字クイズ
身近な存在だけど、漢字で見るとわからない…そんな「難読漢字」をご紹介していくコーナー。家族や友達との会話でも、ぜひ使ってみてくださいね!身近…
-
腸活に発酵タマネギ。キャロットラペやポテトサラダにも使える
タマネギを発酵させることで、腸活効果がアップ!辛味がマイルドになるので食べやすく、血液サラサラにも効果が期待できます。発酵タマネギは、毎日…
-
子どもとスマホ。家庭のルール決めは?依存を防ぐには?
友達とのコミュニケーションや、安否確認ツールとして、子どもがスマートフォン(スマホ)を使い始める時期はますます低年齢化。ESSE読者の緊急座談会…
-
SHOCK EYEさんが教える、金運アップする財布の使い方
家計を引き締めるのも、ムダづかいするのも、すべては財布から。やりくり上手な人ほど、財布を大切に扱っている傾向にあるようです。待ち受け画面にす…