実はあなたも臭いかも…?キツい体臭を放ってしまうNG習慣

写真拡大 (全6枚)

これからの季節は、なにかと“ニオイ”が気になってきますよね。他人のニオイに敏感になりやすい時期ですが、実はあなたも周りからそう思われていたり…。
そんなことになる前に、体臭の原因になる習慣を知って、自己チェックしてみましょう。そこで今回は、キツイ体臭を放つNG習慣についてご紹介します。

食事制限のしすぎ

出典:GODMake.

ダイエット中の食事制限は、体臭の原因になることがあります。極端に食事量を減らしたり、バランスの悪い食事をしている人は要注意です。

食事制限をしすぎると、便秘がちになります。便秘は、腸内に便が溜まった状態になり、腸内の悪玉菌が増えてしまいます。それによって、悪臭の原因になるガスが発生し、体外に放たれてしまうのです。便秘になるとおならが臭くなるといわれていますが、だからといっておならを我慢していると、口からおならのようなニオイが出ることもあります。

また、食事制限において“糖質”を減らしすぎることも体臭の原因になります。体に糖質が足りていないと、エネルギーを作り出すための栄養素が無い状態になります。そうなったとき、体はエネルギーを作り出すために糖質の代わりに脂肪を分解するのですが、その作業は肝臓を使って行われます。

その作業中に、“ケトン体”という物質が血液に放出されるのですが、このケトン体という物質が体臭の原因に直結してくるのです。なんともいえないツーンとした酸っぱいニオイだといわれているのですが、ダイエット中の人によくありがちなため、“ダイエット臭”のひとつとしてよく知られています。

このように、食事制限による体臭は非常にきついニオイです。いくらダイエット中でも、必要最低限の栄養素は摂るようにしましょう。

汗をかかない

出典:GODMake.

最近では、運動不足の人が多いといわれています。運動をしていないと、汗をかく機会もありませんよね。しかし汗をかかないことは、体臭の原因になってしまいます。

汗は、体内の老廃物や不必要な水分を排出してくれるものです。とてもシンプルな話ですが、汗をかかなければ老廃物が体内に溜まったままということになります。老廃物が排出されないままだと、体内に汚れが蓄積されていることと同じなのです。

また、汗をかかない人は汗腺の機能が衰えています。しかし春や夏になると自ずと汗をかくことになりますよね。日頃汗をかいていないせいで汗腺が衰えている状態のまま、いざ汗をかくと、アンモニア成分を含んだベタベタとした汗がでてくるのです。

これを防ぐには、季節関係なく日頃から汗をかく習慣をつけることが大切です。運動や半身浴など、自分の生活スタイルに合ったことを選んで、少しでも汗をかくようにしておきましょう。

体の洗いすぎ

出典:GODMake.

「汗などでニオイ汚れが溜まっているからこそ、体をしっかり洗うべきだ!」と思っている人が多いのではないでしょうか?特に汗っかきの人にはありがちです。しかし、だからといって“洗いすぎ”はかえって体臭を悪化させてしまいます。

タオルやスポンジを使ってゴシゴシ体を洗うと、肌に必要な常在菌や皮脂まで洗い流してしまうことになります。また、ゴシゴシと洗いすぎて皮脂膜が壊れると、皮膚に雑菌が増えてしまいます。

体臭対策には、常に肌を清潔に保つことが大切です。そして、常に肌を清潔に保つためには、皮膚に必要な常在菌や皮脂をキープさせなければなりません。もちろん体は毎日きれいに洗うべきですが、必要以上に力を入れたりせず、石鹸を泡立てて優しく洗うようにしましょう。

ストレス・疲労

出典:GODMake.

精神状態さえも、体臭に関係してきます。

ストレスや過度な疲労は、肝臓の働きを鈍らせてしまいます。肝臓は体内にあるアンモニアを分解する部分ですが、そんな肝臓が働かなくなればそのままアンモニア成分が体外に放出されてしまうのです。

これは“疲労臭”ともいわれているもので、仕事で毎日忙しい女性に多いのです。社会に出て働いていようが、主婦として毎日家事をしていようが、ストレスのない女性はほとんどいないと思います。だからこそ、うまくストレスを発散する方法を持っておくことが大切です。

ストレスは知らぬ間に溜まっていることもある分、疲労臭も自分が知らないうちに周りに気付かれているかもしれません。それを防ぐためにも、ストレスを発散するためにたくさん睡眠をとったり、一人の時間をつくってみたりすることで、体を休めてみましょう。

体臭の原因はとても幅広い
出典:GODMake.

いかがでしたか?体臭の原因はとても幅広く、人によって全く違います。

単にニオイの強い食べ物によって起きることもあれば、精神状態によって体臭を放つことだってあります。自分で自分の体臭に気付けないこともあるので、体臭の原因になることはできるだけすべて控えるようにして対策しましょう。

また、今回ご紹介した項目は、健康維持のためにも心がけたいことばかりなので、体臭予防と健康維持を兼ねてぜひ参考にしてみてください。