AndroidからiPhoneに機種変更! つまずきやすいデータ移行方法や操作性の違いを知っておこう

写真拡大 (全7枚)

これまでのiPhoneの集大成とも言われる新型のiPhone8シリーズが発売された。
発売日に予約して購入し、メインのスマホをiPhoneに変えたという人も多いのではないだろうか。

筆者も、これまでiPhoneは利用していたものの、サブ回線での運用だった。
今回、iPhone 8 Plusへの機種変更を機にメインのスマホを、AndroidスマホからiPhoneに変更した。

そこで気が付いたAndroidとiPhoneの使い勝手の違いと移行をレポートしていく。

筆者がiPhoneに機種変更した理由
これまでAndroidスマホを使ってきた理由は、防水機能とおサイフケータイ機能があるためだった。この2点は筆者の中では譲れないポイントであった。

iPhone7シリーズからApple PayでSuicaに対応し、本体も防水に対応した。
その当時に利用していたiPhone 6sは、まだ一年しか使っていなかったので購入を見送ったのだ。

今回iPhone 8シリーズが発表され、2年経過したiPhone 6sから変更するにあたり、思い切ってメインであるNTTドコモ回線のAndroidスマホから機種変更をすることにした。

ちょうど現在、筆者はパソコンもMacに切り換えているので、iPhoneとの親和性は抜群で、パソコン上でもiMessegaと呼ばれるメッセージやFaceTimeというビデオ通話を受けることができる。iCloudやiTunesなどもMacで使いやすく、iPhoneをメインにするに最適なタイミングだと判断したのである。
iPhone同士電話番号でメッセージを送り合っているのを見て、少々羨ましく感じていたのである。
・防水とおサイフケータイに対応
・iMessegaをiPhone同士でもっと使いたい
・Macと連携してiCloudを活用したい
以上のことがiPhoneへの移行の決め手となった。

これまで、メッセージサービスは電話番号と紐付いているため、サブとして利用していたiPhoneの電話番号では、やり取りする相手が増えていなかった。

そのため、メインの電話番号でメッセージを使えるようになり、もっと活用できるようになったのである。

データの移行はアプリで行う
筆者はNTTドコモを利用しているが、iPhoneへのデータ移行ツールが用意されている。ドコモデータコピーというアプリをAndroidスマホとiPhoneの両方にインストールして、Wi-Fiダイレクトで接続することでデータを転送できる。





転送できるデータは、
・電話帳
・スケジュール/メモ
・画像
・動画
・SDカード
以上のデータをワイヤレスで移行することができる。

iPhoneを一からセットアップする場合、Androidスマホを丸ごとコピーできるので、非常に便利である。ただ、SDカードも転送対象にすると、データ量が多くなるため、全て転送するのに非常に時間がかかる。
iPhoneを使わない就寝時などに転送することをオススメする。

連絡先は、Googleで同期している場合は、iPhoneよりGoogkeアカウントで同期でも移行できるので、チェックを外しても構わない。だが、Googleに設定しているグループ情報は反映されないので注意が必要だ。

また、Appleでも「iOSに移行」というアプリを提供している。
ドコモデータコピーがセットアップ後に使うのに対し、こちらは、iPhoneのアクティベート時に同時にデータ移行を行う形式である。
好きな方を使うと良いだろう。

iPhone連絡先のグループ分けは一癖あり!
Androidスマホでは、連絡先をグループ分けして、メールの振り分けなどに利用していた人も多いのではないだろうか。

実はiPhoneの連絡先を見ると、グループのタブはあるが、連絡先登録画面にグループを設定する項目がないのである。


連絡先にグループの表示はあるのだが・・・。



Gmailのグループ設定は反映されない。


iCloud連絡先でグループを作成することはできるのだが、iPhoneの連絡先アプリ上で設定項目が無いのである。

連絡先が多く、グループで分類している人は、ちょっとここで困ってしまう。

実はiCloud連絡先は、ブラウザからiCloud.comのサイトにアクセスすることでグループを作ることができる。
サイト上でグループを作成し、連絡先をドラッグアンドドロップする方式である。
また、Macを利用している場合は、Macの連絡先アプリでも同様のことができる。

グループを選択すると連絡先をグループ表示することができる。
残念ながらグループに対して着信音を設定したり、グループ一斉メールをしたりすることはできず、あくまで表示のソートと思っておいた方がいいようだ。

どうしても利用したい場合は、App Storeに連絡先のグループ管理と一斉メールにも対応したアプリが多数公開されているので、それらを併用すると良いだろう。

操作に迷ったらホームボタンを押せば大丈夫!
iPhoneにはAndroidのように「戻る」キーが無い。
そのため、これまで操作で違和感があるという人も多かった。

今後出るiPhone Xはこの限りでは無いのだが、筆者が購入したiPhone 8 Plusをはじめとする従来型のiPhoneには全てホームボタンが付いている。


iPhoneの“顔”でもあるホームボタン



iPhoneの場合、困った時はホームボタンを押せばいつでもホームに戻ることができる。
使っていたアプリを再度開けば操作を続行できる。

他にも覚えておくと便利な操作を紹介する。

<前のアプリに戻る>




Facebookからリンクを開くなど、違うアプリにジャンプした時には、左上に前のアプリが表示されている。若干表示が小さくて押しにくいのだが、ここをタップすると前の画面に簡単に戻ることができるので、覚えておくと良いだろう。

<タスク管理>
Androidでもタスクキーで起動中のタスク一覧を開くことができたが、iPhoneでもタスクを使うとより便利に利用することができる。


ホームキー二回押しでタスク画面を表示することができる。


・左右スワイプ→アプリ切り替え
・上にスワイプ→アプリ終了
・サムネイルをタップ→アプリを表示
覚えておくと、ホームに戻らなくてもアプリを軽快に切り替えることができるので便利だ。


筆者がiPhoneに機種変更してから一週間ほど経つが、非常に快適に使うことができている。連絡先、データの問題がクリアされればあとは操作に慣れればAndroidスマホとそれほど違いはないと感じている。

もし、iPhoneにしたいけど操作性が違うから悩んでいる人は、この記事を見て検討してみてほしい。


執筆 ちえ