100円ショップのダイソーはかなり多くの種類の商品を取り扱い、店内を探すとちょっと珍しい商品も見つかるのをご存知でしょうか。夏の定番、そうめんの製造時に少量出来る「ふし麺」などもダイソーなら税込108で販売されています。

ダイソー『ふし麺』108円

おすすめ度 ★★★★☆

「ふし麺」とは、手延べそうめんを作る際に、棒にかけて伸ばした時にできる部分のこと。一般的なそうめんとは異なり、量も少なく販売されているのを見かける機会も少ない商品です。

販売は島原そうめんの産地、長崎県島原市のたなか物産。原材料は小麦粉と食塩、植物油、でん粉とそうめんと同じで、内容量は60グラムです。

袋から取り出した『ふし麺』。ピンセットのような形状で、場所によって厚みが異なるのが特徴です。

食べ方は普通のそうめんと同じく、お湯で茹でるだけ。茹で時間は5分程度です。

茹であがった『ふし麺』を、水洗いをしてお皿に盛りつけるとこんな感じ。ゆでる前に曲がっていた部分は柔らかくなって伸び、短めのうどんのようです。素材が同じなので、味わいはそうめんに似ていますが、厚みや太さがあるぶんしっかりとした歯ごたえがあるのが特徴。そのまま麺つゆなどに付けて食べても楽しめます。

そのまま食べるほか、パッケージに記載された調理例にあるように、みそ汁の具などに使うこともできます。あたたかいみそ汁に入れると『ふし麺』はより柔らかくなり、面白い食感です。

そうめんと変わらないクセのない味わいは、サラダと一緒に食べてもハマります。短くペロッとした食感は麺類のようでもあり、サラダの具材のひとつのようでもあり、ドレッシングやマヨネーズなどと合わせてもばっちり。

手延べそうめん製造時に少量出来る『ふし麺』もダイソーなら108円。なかなか店頭で見かけることのない珍しい商品であるのに加え、通販などで販売されているものと比べても60グラムで108円という価格は格安です。普段食べているものとは、ちょっと変わった麺類を試してみたい時、少量のみふし麺を食べたい時などに試してみてはいかがでしょう。そうめんとも、うどんとも異なる独特の食感は意外な美味しさがありますよ。