「体調が悪くないのにマスク」をしている人は仕事ができない人? ネットでは「偏見だ!」の声

写真拡大


あなたは「なんだコイツ仕事できないな」と思われた事はないだろうか? 会社で働く以上は仕事ができるかできないかで評価されてしまう、そういう場所なのだ。仕事ができない人の特徴としてネットユーザーに挙げられてる10個の特徴のポイントがまとめられた記事が話題になっている。それは次の様な物。

・体調が悪くないのにマスクをつけている
・メモをとらない
・言い訳が達者
・分かってないのに分かりましたって言っちゃう
・常に急がしそうにしてる
・先を考えての行動ができない
・自分ができると勘違いしている
・小さな仕事を甘く見る
・整理整頓ができない
・ミスしてやたらとへこむ奴

確かに考えてみれば当てはまる項目が、あなたにもいくつもあったのではないのだろうか? しかし「体調が悪くないのにマスクをつけている」がなぜ仕事ができない人に選ばれているのだろうか?

「マスクをつけていると吸入する空気の量が減って頭の働きが悪くなる」というのが理由なのだそうだ。しかしながら給食係のおばさんはマスクをしてるし、病院の外科手術もマスクは必須である。にも関わらずマスクをしているからといって「あいつ、マスクしちゃって空気の量が減るから仕事できねー奴だなー」と思う人口がどれだけいるのだろうか?

ネットを中心とした声でも次の様な声が挙がっている。
・PM2.5を馬鹿にするな
・なんでマスクしてるかってブサイクだからに決まってんだろボケ察しろよ
・これは、偏見だろw

などの声が聞かれた。しかし花粉症が大流行のこの季節に、マスクをしただけで仕事ができないと思われたら、頑張って勤労してる身からしたらたまったもんじゃないということである。

参照:机が汚い、メモをとらない...仕事ができない人の10の特徴


※この記事は、ゴールドラッシュの「横山緑」が執筆しました。