長友が好調ですね。リヴァプールが長友の獲得に9億円を準備 B?なんて報道もありました。まだインテルのレギュラーとまではいかないような状態ですが、そのうちレギュラーになるだろうと勝手に前向き予測しています。モラッティ会長も長友を評価して完全移籍も噂されている B?今日この頃。特にこの前のラツィオ戦はすごかった。

レッドカード誘発、観客煽り、後半ロスタイムのカウンター...長友がインテルの逆転勝利に攻守で貢献 - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】 B?

とここで、ちょっと前に読んだNumberに載っていたジュゼッペ・コルッチの話をご紹介したいと思います。長友がここまで成功してきているのは、彼のラテンの血によるものだという話です。


ジュゼッペ・コルッチは、レッジーナ時代に中村俊輔と、カターニャ時代に森本貴幸と、そしてチェゼーナで長友佑都とチームメイトだった男。セリエAに所属した日本人選手のことを誰よりも知る彼は、長友の成功をこう語っています。

「長友は日本人なんかじゃない。あれはラテンの血が混ざっている。むしろイタリア人だよ。最初はおとなしくてまじめな選手なんだろうなって思ってた。いわゆる一般的な日本人像ってやつだ。礼儀正しくてもの静か。あまり輪の中に入ってこない、いつもクールな日本人。中村は根っからにまじめだったな。初めて彼の声を聞いたのは半年くらい経ってからだ。森本もそこまで賑やかなタイプじゃない。中田もそうなんだろう? でも長友は違う。ロッカールームでふざけあってたし、冗談も言い合ってた。最初は言葉も話せなかったのにね。いま考えると、それは新たな環境への適応力だったんだと思う」
引用:Number775号

シュンスケの話は置いておいて、長友のなじみっぷりはやっぱりあの性格にありそうですね。そういえば、長友はパーティーでこんな姿も見せていました(≫ 長友のイタリアでのなじみっぷりが半端ない件 B?)。コルッチの話以外にも、そのほか長友についてのコラムなど満載なのでこの号のNumberは必見です。



そのほか、長友関連のおもしろ記事はこちら。

長友スタメンなら今頃インテルトップ走ってる B?
長友活躍しすぎワロタwww
インテル主将・サネッティ「(長友)ユウトとは最高の関係。毎朝お辞儀をして挨拶し合っているんだ」 B?
キエーヴォ戦での長友の活躍に地元メディアやモラッティ会長、ファンから賞賛の嵐 B?


「小ネタ」カテゴリの最新記事