Octane
-
多少くたびれていても極めてクール!ジャガーXK140の近況報告|『Octane』UKスタッフの愛車日記
『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は、1955年ジャガー XK140を20年近く所有するロバート・コウチャーが愛車の近況を報告する。【画像】風…
-
F1で賑わう鈴鹿サーキットに出現した「もうひとつのピットレーン」|レゴジャパンの「PIT SHOP」
F1日本グランプリの会場内、春の陽光に包まれた鈴鹿サーキットのファンゾーンに、ひときわ賑わいを見せる空間があった。レゴジャパンが展開した体験型…
-
クラシックカーはトランプの関税を免れた!しかし自動車メーカーは混乱に直面
「4月は最も残酷な月」とT.S.エリオットは著書『荒地』で記したが、4月2日、ドナルド・トランプ大統領が「解放の日」と名付けた日は、イギリスの高級…
-
ドゥカティとランボルギーニ、魂を響かせるふたたびの邂逅 |Ducati Panigale V4 Lamborghini、イタリアン・エクセレンスの頂をゆく
2025年のミラノデザインウィークにおいて、アウトモビリ・ランボルギーニとドゥカティがふたたび協業し、新型スーパーバイク「ドゥカティ・パニガーレ…
-
カルロス・サインツ親子が「ハケット ロンドン」の新アンバサダーに就任
英国を代表するメンズウェアブランド「ハケット ロンドン」が、2025年のブランド・アンバサダーにカルロス・サインツ親子を起用することを発表した。…
-
連載:アナログ時代のクルマたち|Vol. 50 ランチアLC1
自動車レースのレギュレーションは、かなりコロコロと変わる印象がぬぐえない。時にはレギュレーションそのものが捻じ曲げられることだったある。その…
-
時を超えるアイコンに現代の魂を吹き込む マラネッロ発、Vinileが描く新しいラグジュアリー
名品と呼ばれる製品には、「本物」だけが持つオーラ、時代を超えて愛されるアイコンの力が宿っているものだ。そして、そのようなヘリテージに現代的な…
-
日光の探検隊になろう!ザ・リッツ・カールトン日光で「リッツ・キッズ・スカウトプログラム」がスタート
ザ・リッツ・カールトンブランド初の取り組みとして、「ザ・リッツ・カールトン日光」が宿泊ゲストの子どもを対象としたアクティビティ「リッツ・キッ…
-
西ドイツが生んだ、もうひとつのフィアット500|Neckar Weinsberg 500 Limousette
先日のヴァンセンヌ旧車会の定例ミーティングでは、フィアット500をテーマにした特別展示が開催された。春のパリ郊外、ヴァンセンヌ城前の石畳に、パ…
-
偉大なサイクリストに敬意を表した、ブライトリングのリミテッドエディションクロノグラフ
スイスの高級時計ブランドであるブライトリングが、偉大なイタリアのサイクリストのファウスト・コッピとジーノ・バルタリの不屈の精神と輝かしい功績…
-
[連載]SUPER FILM presents|F1 Rd.03 JAPAN GP
「美しく儚い」を作画テーマとするRyoma Kashiwagi | SUPER FILM が切り取るモータースポーツの一瞬を、連載でお届けする。第1回はF1 Rd.03 日本GP。…
-
アストンマーティン・ワークスで整備をするということ|『Octane』UKスタッフの愛車日記
『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は1998年アストンマーティン・ヴォランテに13年間乗り続けるサンジャイが、アストンマーティン・ワーク…
-
アストンマーティン、英国王室御用達に認定|ブランド史上初、英国王の紋章がウィングバッジに並ぶ
アストンマーティンがこのたび、英国王チャールズ3世の任命により、ロイヤルワラント(王室御用達)の認定を授かった。これは、ブランドの112年におよ…
-
ロールス・ロイス、桜を纏う一台限りのファントムを披露
ロールス・ロイス・モーター・カーズは、「ファントム・チェリー・ブロッサム」を発表した。世界に一台のみ存在するこの特別なファントム・エクステン…
-
20年落ちのマセラティは予想外に快適!?|『Octane』UKスタッフの愛車日記
『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は、2005年マセラティ4200GTを手に入れたピーターが愛車「エンリコ」の様子をお届けする。予想外にノー…
-
『オクタン日本版』創刊50号記念!あなたが読みたい車の記事を教えてください
『オクタン日本版』は次回の6月26日発売号で50号を迎えます。これを記念して、2013年3月の創刊から12年の間に表紙を飾った記事の中から人気が高いもの…
-
桜とスイセンとフィアット500|春爛漫のヴァンセンヌ城前にて
桜の開花はいつか、見ごろはどこか。そんな情報がニュースやSNSを賑わす季節がやってきた。これは日本の話ではない。ここはフランス、しかもパリの東…
-
マセラティ「オフィチーネ・フォーリセリエ」|オンリーワンにこだわる究極のパーソナライズが可能に
ロードゴーイングカーは市販の量産品である以上、工場のラインで画一的かつ効率的に生産されることが、どうしても運命づけられる。いわゆるオーダース…
-
フィアット創業家、アニェッリファミリー特注車!3台だけが作られた希少なステーションワゴン
1969年3月のジュネーヴモーターショーでフィアット2300の後継として登場したフィアット130。当初はセダンのみだったが、1971年にはピニンファリーナに…
-
「世界一美しい」と評された4座ドロップヘッドクーペも!オートモビル カウンシル2025に明治産業がアルヴィスを5台展示
4月上旬、英国のジ・アルヴィス・カー・カンパニーの日本総代理店を務める明治産業株式会社は、来たる4月11−13日に幕張メッセで開催されるオートモビ…