INSIGHT NOW!
-
ロジック記述トレーニング:トートロジーを排除する!/伊藤 達夫
結局、何をどうすると、どうなるの?という関係性が大事ですよね?ということは繰り返し述べてきました。でも、トートロジーに陥ってしまうと、思考が…
-
ムーンライトながら終焉の記事と、地方切捨て雑感/寺西 隆行
ムーンライトながら。その前は大垣夜行と呼ばれた列車。来年3月14日に姿を消すようですね。本投稿記事は、毎日更新中のZ会ブログhttp://www.zkaiblog.…
-
経営者向け『解雇マニュアル』 vol.03/荒川 大
評判のよろしくない解雇のマニュアル記事ですが、もう少し「人事管理」の視点から書いてみたいと思います。「経営者向け」としている理由は、もうしば…
-
好景気の終わりvs大恐慌の始まり/竹林 篤実
来年をどんな年と考えるか。終わりの始まりという言葉をよく聞く。たとえば「ネットが普及した今はテレビ時代の終わりの始まり」といった使い方だ。で…
-
経営者向け『解雇マニュアル』 vol.02/荒川 大
何故、この時期にあえて「解雇」の方法を記すのかというご指摘がありました。年度末まで3ヶ月。株主総会まで6ヶ月という限られた時間の中で、できる限…
-
経営者向け『解雇マニュアル』 vol.01/荒川 大
「労働基準法」を遵守すると会社が潰れてしまう。これは、半分正解で、半分が誤解です。安易な解雇(リストラ)はリスクが高く、退職が生まれない組織…
-
購買係心得帳その2/野町 直弘
今回は前回に引き続き、トヨタ自動車の創業者である豊田喜一郎氏の「購買係心得帳」の続きについてご紹介します。今回は前回に引き続き、トヨタ自動車…
-
反戦×男はつらいよ=『こち亀』論。/中村 修治
知るヒトは少ないと思うが。国民的漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者・秋元治さんの実質的デビュー作は、『平和への弾痕』というベトナム戦…
-
伊藤園「ウオーター グリーンアップル」の挑戦/金森 努
ファミリーマートの飲料のショーケースで見知らぬ商品を発見。早速購入し、一口飲んでみると衝撃の味が。さらにラベルの栄養成分表示にはなんとも不思…
-
20代で「鬱(うつ)」っぽいと感じている方に言いたいこと/荒川 大
「仕事がうまくいかなくて…」とか「職場の人間関係に悩んでいます…」という相談をよく受けますが、何か違うんです。何が違うか、まずは考えてみて頂…
-
真のブランド確立に向けた戦略的アプローチとは?/川原 慎也
多くの企業が苦戦する自社ブランドの確立。プロモーションやパブリシティなど伝える活動にに重きを置きがちではないだろうか。しかし、「真のブランド…
-
【BCM】社内システム部門はCISSP資格保有者の配置を/荒川 大
特定資格を推奨するのはいかがなものかと思いながらも、地震対策や新型インフルエンザ対策を考えていくと、企業の基幹を支えるITシステムのリスクマネ…
-
宅配ロッカーシェア7割、フルタイムシステム驚異的成長の秘密 2/INSIGHT NOW 編集部
今やマンションの必需品となった宅配ロッカー。そのシステムを日本で初めて立ち上げ、ダントツのシェアを誇るのがフルタイムシステム社だ。圧倒的なポ…
-
スパークリングホップ:「これはビールではありません」!?/金森 努
ニンジンが嫌いな子供に母親は、その形状が見えないようにみじん切りや、すり下ろして料理に混ぜ込むなどの苦労をして食べさせる。そこで好き嫌いがな…
-
「内定取り消し問題」大前研一先生に反論!/金森 努
大先生に反論をするのはどうにも度胸のいることだけれど、今回ばかりは看過したくないので一言いってみたい。大前氏が主催する「ビジネス・ブレイクス…
-
「徹子の部屋」のガチ伝説から伝わるテレビの良心。/中村 修治
いま気になるテレビ番組がある。ご存じ『徹子の部屋』だ。黒柳徹子が司会を務めるテレビ朝日系列で放送されているトーク番組である。1976年2月2日スタ…
-
スタバの変化と上場リスク/竹林 篤実
スターバックスの問題についての金森氏の指摘を参考に、飲食業の上場リスクとスタバの現状について、さらに議論を深めてみたい。なぜ、スタバは「らし…
-
7Sの使い方/伊藤 達夫
あまり流行りませんし、使わないですし、理解されていないフレームワークですが、名前だけは有名な7Sというフレームワークがあります。私は意外と提…
-
お客様が友人を連れてきたくなるお店作りを ?/荒川 大
日本の流通システムの発達によって、食品の季節感が失われつつあります。どの野菜がどの季節のものなのかは、スーパーマーケットに行ってもよく分かり…
-
大人の正論が炎上する理由!/中村 修治
大人は首尾一貫していないといけないのか。アイデンティティーは、ひとつでなくてはいけないのか。ハローワークで、大人の正論を吐くのが首相の役割な…