INSIGHT NOW!
-
『セックス回数が極端に少ない日本人』の真相とその行方。/中村 修治
ニッポンの性風俗産業の多様化は、世界でも屈指だと言われている。・・・にもかかわらず、日避妊具メーカーのデュレクス社の「セクシャル・ウェルビー…
-
『幸福の方程式 新しい消費のカタチを探る』/松尾 順
『幸福の方程式新しい消費のカタチを探る』(山田昌弘+電通チームハピネス著、ディスカバー・トゥエンティワン)これからの消費者心理・消費行動…
-
オリンピック落選の「黒幕」を撃て!シンタローの影にいるのは?/木田 知廣
オリンピック開催地の落選を機に、石原都知事を糾弾する声は日増しに高くなるばかり。だが、真に責任を問うべき「黒幕」は別にいる。まるで他人事のよ…
-
自販機戦国時代 コカ・コーラの電子マネー戦略を考える/金森 努
街を歩けば視界に2台や3台が必ず目に入る飲料の自販機。推計で全国に約220万台※が設置されているという。しかし、その増減を見ると、ここ数年は変…
-
ゼロベース思考をちょっと考えてみる・・・。/伊藤 達夫
今は、そんなに流行りませんが、「ゼロベース思考」というものが一時期はやりました。かっこいいコンサルタントの使う思考技術として。最近、私の感覚…
-
ダイエットサプリで注目のL-カルニチンが脳を活性化させる!?/野口 克彦
体脂肪の燃焼には欠かせないL-カルニチン。そのL-カルニチンが脳細胞を活性化させ痴呆症を予防する!?■体脂肪の燃焼に欠かせないL-カルニチン近年、…
-
日本初、市民病院、民間移譲実現への道のり 第1回/INSIGHT NOW 編集部
全国で市民病院問題が噴出している。すでに廃止を決めた自治体、大幅な規模縮小を図る自治体がある。そんな中、民間移譲での再生を企画、自ら再選挙に…
-
叱り方・怒り方/内田 正志
メンタリングを行う上で、共感して励ますだけではなく、時には厳しい指摘をすることも必要かと思います。今回は、叱り方・怒り方についてご紹介します…
-
「打倒スタバ」を目論む「個」の戦略/石塚 しのぶ
スタバをはじめチェーン店に市場を奪われてきた独立系コーヒーショップ。「個」のサービスと、「地域性」に照準を合わせた店づくりに、リテーリングの…
-
Twitter始めたけど何すればいいかわからない人向け情報まとめ/安田 英久
今日は、「Twitter始めたけど何すればいいのかわからない」という人のために、Twitterの基本的なことをざっくり解説します。今日は、「Twitter始めた…
-
ジョンソン&ジョンソン クレドに学ぶ/星野 善宣
クレドって聞いたことありますよねラテン語で「信条」を意味します。多くの企業でクレドを作成して、社員行動の基準を浸透するのに活用されています。…
-
運動の更なる意義・・・/野口 克彦
認知症の予防には脳血流量を増加させることが重要であると示唆されており、指先を動かすだけでも脳血流量を増加させることが明らかにされていますが・…
-
国際会計基準の紆余曲折:金融商品の評価が変わる/野口 由美子
国際会計基準の金融商品会計は大きく改訂されようとしています。今回は企業が保有する株式等、金融商品の評価方法に関する動向をお伝えします。本サイ…
-
東京五輪招致ネゴシエーションに見るロジックの破綻/増沢 隆太
東京五輪実現のため、石原都知事や元オリンピック選手等が口々に訴えた言葉が大いに気になりました。というか気に障りました。「子供たちにオリンピッ…
-
日本代表岡田監督の話から未来とビジョンを少し考えてみる/伊藤 達夫
先日、サッカー日本代表の岡田監督がインタビューを受けていました。そこで、サポーターからの質問「ワールドカップベスト4を目指すのは、根拠があっ…
-
従業員の健康増進が企業力を向上させる!?/野口 克彦
運動は従業員の身体的健康のみならず精神的健康の維持、増進もたらし、さらにはコミュニケーション能力や発想力、思考力の向上を基盤に社会的健康の維…
-
失敗から学んだ「長崎ちゃんぽんリンガーハット」の大きな賭け!/金森 努
長崎の名物料理「長崎ちゃんぽん」を全国展開するリンガーハット。昨今の不景気の中で客足を維持したい外食産業が軒並み低価格戦略に舵を切る中、同…
-
パンデミックBCPを内部統制の二の舞にしてはいけない/荒川 大
リーマンショック以降「内部統制」というフレーズをあまり目にしなくなりましたが、最近では監査法人の赤字決算も含めて、様々なゆり戻しがきているの…
-
値の付けどころがシャープでしょ!/竹林 篤実
「目の付けどころがシャープでしょ」といえば、おなじみのキャッチフレーズ。そのシャープさぶりは、目の付けどころだけではなく「値」の付けどころに…
-
商社マン しんちゃん。 走る! (26)/三宅 信一郎
〜高度成長からバブルを駆け抜け、さらなる未来へ〜1980年〜90年台にかけての日本経済のバブルが膨れ上がって破裂前後の頃の、筆者のドロドロの…