ビックリ! 「新生児」にまつわる、みんなが知らない意外な真実7

写真拡大

生まれたばかりの赤ちゃんを前にすれば、誰でも自然と笑顔になってしまうもの。さわると壊れてしまいそうなデリケートさ、すべすべのお肌と純真無垢な瞳の輝きは、いくら見ていてもあきませんよね。

「男の子は女の子より身体が弱い」って本当!? お医者さんが解説する驚きの真実

一方、親にとって赤ちゃんは「かわいい」だけのものではありません。毎日分からないことの連続。
初めての子ならなおさらで、「“いつも”と違うなと感じたら小児科を受診してください」と言われても、まだ生まれて数週間では“いつも”の状態がどういう状態かすら、わからないのです!

一番大事なことは、赤ちゃんの顔色や表情、身体の様子に常に気を配ること。
なぜなら、生まれたばかりの赤ちゃんはとてもデリケートで、いろいろな機能が発達しきっていないから。

免疫機能も完全とはいえません。新生児のお世話においては、ほんの小さな間違いや勘違いが致命的な結果につながるということも、忘れてはいけないのです。

赤ちゃんという存在をもっとよく知るために、病院では教えてくれない、新生児にまつわる意外な事実7つをご紹介します。

1:泣いているのに涙を流さない

新生児は、泣くとき涙を流しません。それは、涙を作る器官=涙腺が十分に発達していないため。
涙が出てくるようになるのは、生まれて12週をすぎた頃からです。生まれて3か月以上経ち、涙が出るようになってからも、涙を流さずに泣くことがあります。

泣くことは赤ちゃんにとって、さまざまな感情や要求を伝える大事な手段。甘えたいとき、おなかが空いたとき、暑かったり寒かったりするときなど、要求を伝えたい時には涙を流さずに声をあげることがよくあります。

「ギャー!」とわめいているからどこか痛いのでは、なにかつらい思いを抱えているのでは、と不安になりすぎず、まずは赤ちゃんの傍に寄り添ってあげてみてください。
ママを呼んでいるだけだったとしたら、身体にふれてあげるだけでニッコリするかもしれません。

2:大人よりも味覚が敏感

新生児の味覚は、生まれた時にすでにじゅうぶん発達しています。甘い、苦い、酸っぱい、塩辛いという4つの味覚を感じることができます。

それどころか、味の素商品研究所が行った研究によれば、赤ちゃんは大人より味覚が敏感で、薄味でも反応することもわかっています。生まれたばかりの赤ちゃんは、舌にあって味覚を感じる“味らい”の数が成人よりも多いという研究もあります。

赤ちゃんは甘い味が好きで、塩辛い味、苦い味、酸っぱい味は苦手です。苦みは毒、酸味は悪くなった食べ物の味に近いので、そうした危険なものを本能で避けているのだといわれています。

中でも、食塩水を与えると、赤ちゃんは異変に気づき、すぐにいやがって口を離します。これは、腎臓が未成熟な赤ちゃんが、分解しにくい食塩に敏感に反応するためと考えられています。

味覚が鋭敏なので、離乳食が始まっても初めての食材をすぐには受け入れられず、ベェ〜と吐き出してしまうことも。好き嫌いとは違うので、少し日を置いて再度チャレンジしましょう。

3:膝のお皿がない

生まれたばかりの赤ちゃんは、膝のお皿=膝蓋骨がまだ柔らかい軟骨の状態です。だいたい1歳くらいから膝蓋骨は発達していきます。

新生児のころはとくに、赤ちゃんの骨は軟骨が多め。骨がクッションの役割を担い、衝撃を和らげることができるといわれています。その分、ムチムチとした脂肪を蓄えて、柔らかい骨格を守っています。

赤ちゃんは、関節もとても柔らかいもの。生まれたばかりのころは丸まった姿勢が普通で、腕も足もM字に曲げ、関節はすべて開いた状態ですが、抱っこの仕方などで股関節が伸びた状態にしてしまうと、関節が外れて脱臼になってしまうことも。

スリングや横抱きの抱っこ紐で抱っこをするときは、関節が自由に動かせるようになっているか、とくに膝の関節を伸ばしていないかよく確かめましょう。

4:大人よりも骨の数が多い

骨の話をもうひとつ。新生児の骨の数はだいたい300個ほどですが、成人になると206個になります。体の大きな大人のほうが骨の数が少ないなんて、意外ですね。

これは、新生児が成長するまでに軟骨の状態で離れていた骨同士がくっついて、1つの骨になっていくため。赤ちゃんは、狭い産道を通って生まれてくるときに、この骨同士が重なり合って、身体をできるだけ小さく細く縮めているのです。

新生児の頭のてっぺんは大泉門といい、少しへこんで押すとペコペコします。これもその一例。3か月ほどで骨が合わさり、ひとつの頭蓋骨になっていきます。強く押さなければ、それほど怖がる心配はありません。洗う時も、やさしくなでて洗ってあげましょう。

5:髪の毛が抜けちゃう

生まれてくるとき、髪の毛が生えている赤ちゃんと生えていない赤ちゃんがいます。生まれた時にはちゃんと髪の毛が生えていたのに、2〜3か月のうちにどんどん抜けてしまった!ということもあるかもしれません。

こんなに髪の毛が抜けるなんて、何か病気じゃない? この子は生まれつきの薄毛なのかしら…。そんな心配をする必要はありません。じつは、多くの新生児の頭に生えている毛は髪の毛というよりも産毛に近いもの。子宮の中で、赤ちゃんが体温を維持するために生えているものなのです。

生まれたときに生えていた産毛が抜け、髪の毛が生えてくる現象を「新生児生理的脱毛」といいます。抜け毛、薄毛などと心配する必要はまったくありません。

6:生まれた直後に月経もある

女の子の場合、生まれたばかりなのに「月経」があることがあります。おむつに血がついていたら、どんなママでもきっとビックリしてしまうはず。

子宮にいる間、赤ちゃんはママが妊娠中に体内に生成した女性ホルモン、エストロゲンにさらされています。その女性ホルモンの影響で、新生児の子宮内膜が月経のときのような状態になることがあるのです。

だいたいは生後1週間程度で収まり、まったく普通のことです。

7:男の子なのにおっぱいが出る

新生児は、おっぱいを出すことすらあります。

子宮にいる間、母親の女性ホルモンにさらされている赤ちゃん。そのホルモンが赤ちゃんの乳腺細胞を刺激して、ごく少量のおっぱいのような成分を作ることがあるのです。これは「魔乳」「奇乳」と呼ばれ、女の子だけでなく、男の子にも見られる現象です。生まれて数日で収まるなら完全に普通のことで、何も心配はいりません。

生まれたばかりの赤ちゃんは、まさに神秘的な存在。うんちも白っぽくてミルククッキーのようなにおいで、とてもうんちとは思えません。それがだんだんと黄色くなり、茶色くなって大人と同じかたち、においになっていくのです。赤ちゃんのころの成長は本当にめまぐるしく、日々変化しています。

それだけに、大人にとっての「普通とは違う」状態が赤ちゃんにとっては普通のことなのか、それとも異常なのか。それを判断するのは、本当に難しいものです。

赤ちゃんが生まれたてなら、「ママ」も生まれたて。そう前向きにかまえて、赤ちゃんの日々のようすをしっかり見つめながら、一日として同じことのない毎日を楽しみたいものです。

<参考記事>

※7 Strange Facts About Newborns That You Never Knew!