上司の小言、スルーしがちだけど…実は?心理士が教える“職場のストレス対処法”
社会人として働く上で、上司との関係性は重要な課題です。上司との関係性に苦労してストレスが溜まると、仕事のパフォーマンスに悪影響が出てしまうことも……。
そこで今回は、現役心理士である筆者が、上司との関係でストレスが溜まったときの対処法を3つご紹介していきます。
「ゆるめ言葉」を使う画像:fizkes/Shutterstockストレスに対処する1つ目の方法は、「〜してもいい」というような“ゆるめ言葉”を使って、感情をコントロールすることです。というのも、人がストレスを抱えるときは、何かしらの思い込みが不安や罪悪感を強くさせていることがあるからです。
ここでいう思い込みとは、“上司と良好な関係を築かなければならない”ということです。このような考えが頭に浮かんだときは、「自分は上司と仲良くしてもいいし、しなくてもいい」「自分は上司から気に入られてもいいし、気に入られなくてもいい」と心の中で言ってみてください。
ゆるめ言葉を使うことで、もし良好な関係が築けていない状況でも「まぁ仕方ないな」という余裕を作り出せます。
「境界線を引く」コントロール法も画像:Dmytro Zinkevych/Shutterstock自分でうまく感情をコントロールできない場合は、上司との間に境界線を引くのも1つの手です。方法は次の2つがあります。
(1)その場を離れる
1つ目はその場から離れることです。
例えば、上司が威圧的な態度を取ったり、悪口を言い始めたりしたら、話をうまく切り上げてその場から立ち去りましょう。相手の話をそれ以上聞かない環境を自ら作ることがポイントです。
(2)心の中で「そうなんだ」と呟く
1つ目の方法は、状況や個人の性格上実行することが難しいこともあります。
そこで、試してほしいもう1つの方法が「ふーん。そうなんだ」と心の中で呟くことです。上司の発言を真摯に受け止めることも大切な一方で、ストレスを溜めずに過ごすためには相手の言葉をスルーすることが大事です。
その際、「スルーしよう」という意識だけでなく「ふーん。そうなんだ」と心の中で呟くことで、よりスルーしやすい気持ちにさせてくれるはずです。
「できない自分」を深追いしない画像:fizkes/Shutterstockストレスが溜まっているときは、できない自分を深追いしてはいけない、というのが3つ目の対処法です。「あのときこうしておけば」「なんでできなかったんだろう」と考えて自分を責めることは、ある意味、自分自身を傷つけているといえます。
例えば、足の指をどこかにぶつけたシーンを想像してください。ぶつけた後はしばらく痛いですが、通常は痛みが引くのを待つことが多く、足をぶつけたことを責める人はいないのではないでしょうか。
物理的な痛みだけでなく、人間関係でストレスが溜まった場合でも、必要以上に自分を責めず痛みが引くのを待つことが大切でしょう。
いかがでしたか? 今回は、上司との関係に疲れたときのストレス対処法についてご紹介しました。ぜひ参考にして、自分のできることから試してみてください。
【画像・参考】
※fizkes・fizkes・Dmytro Zinkevych・fizkes/Shutterstock
上司の小言、スルーしがちだけど…実は?心理士が教える“職場のストレス対処法”はWoman Wellness Onlineで公開された投稿です。
【筆者略歴】
READY