飲み会シーズンを楽しく乗り切る!大人女子におススメの食べもの

写真拡大

2017年も始まり、新年会などで楽しく過ごされているのではないでしょうか?

美味しいお酒と食事で、楽しいおしゃべりで過ごす時間がとてもいいものですが、頭のどこかで食べ過ぎ飲み過ぎが気になる……次の日の二日酔いが怖い……絶対、翌朝は体重計には乗れない……とドキドキしている女性も多いはず。

忘年会も楽しみながら、ダイエットのこともおろそかにしたくない!という欲張りステキ女子のために、今日は忘年会に、管理栄養士の筆者おススメのメニュー選びをご紹介したいと思います。

■二日酔いを防ぐために肝機能をアップさせる成分を摂ろう!

アルコールは、胃で吸収されて肝臓で解毒されて体外に排出されるようになっています。

その解毒処理がうまくいかないときに起こるのが二日酔いです。

もちろん、飲み過ぎないのがいちばんベストではありますが、二日酔い予防に肝機能をアップさせて排出パワーを高めてあげるのもひとつの手です。

そのために有効な栄養素が“クルクミン”!

クルクミンはウコンという植物の特有成分で、ウコンが使われている栄養ドリンクも多くでているので、飲んだことがある方もきっといらっしゃいますね。

そういった栄養ドリンクを使うのもいいですが、食べ物で摂るならカレーが手軽でおススメ!カレーには豊富なスパイスが使われており、そのなかにクルクミンが含まれているものがあるんです。

クルクミンは、肝機能だけでなく、胃などのほかの内臓の代謝を助けてくれる効果も期待できるので一石二鳥です。

■糖質&脂質を溜めないようにするのに大切な3つの栄養素

次はダイエットのためにおススメな食材です。太ってしまう原因は糖質と脂質の摂りすぎによるものが大きいです。

その糖質と脂質を代謝しやすくする栄養素が多く入っている食材を味方につけましょう。

いろいろな栄養素が関係していますが、そのなかでも注目したいのが、ビタミンB群、ビタミンC、カルニチンの3つです。それぞれ体内で糖質、脂質が代謝されていくのに欠かせない栄養素。

これらがバランスよく含まれている食材を考えていくと……ビタミンB群は豚肉、魚介類など、ビタミンCはじゃがいも、野菜類、柑橘類など、カルニチンはラム肉、牛肉(ヒレ)、馬肉など、となります。

■二日酔い&ダイエットにおススメなメニューはコレだ!

これらの食材を組み合わせていくと、たとえばカレー鍋(イカや貝類などの魚介類、または豚肉や牛肉+野菜+じゃがいもなど)、ラムチョップ、馬刺し、パプリカやトマトなどがはいった生野菜サラダやバーニャカウダなどのメニューが個人的におススメ。

お酒も生のグレープフルーツサワーやオレンジ割りのような柑橘類を使っているものを選ぶと、なお良いでしょうね。

お店が決まっているときはなかなか選びにくいこともあるかと思いますが、ホームパーティーや幹事をつとめるときには、お店選びやメニューの参考にしてみてください!

楽しい新年をお過ごし下さいね!

【参考】

クルクミン| 成分情報 - わかさ生活

【画像】

※ Volodymyr Tverdokhlib / shutterstock

【筆者略歴】

高野亜伊

エステサロン、ブライダルエステなどで約10年エステティシャンとして1万人以上を施術。2013年に独立し、「横浜関内リンパトリートメントサロン メゾンドスリール」をオープン。管理栄養士免許保有。