1位は5年連続の圧倒的人気「首都圏で家を買って住みたい街ランキング2024年版」を発表!

写真拡大

不動産情報サービスのLIFULL HOME'Sに2023年に掲載された物件のうち、実際の物件問合せ数からユーザーの本気で住みたい街をランキングした「2024年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング」。家を買いたいと思ったら、まずは最新の人気エリアやトレンドをチェックして、街選びの参考にしてみましょう!  今回は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の首都圏エリアを紹介します。

【画像で確認】「近畿圏で家を買って住みたい街ランキング2024年版」1位は世界遺産のある街!

※本記事は3月13日発売の「ウォーカームック マイホームLOVEWalker 2024 家を買うとき最初に読む本」(角川アスキー総合研究所)の一部を抜粋、再編集したものです。

■「買って住みたい街ランキング」首都圏版1〜3位を発表!

首都圏の「買って住みたい街」ランキングは、5年連続で「勝どき」がトップに輝きました。2019年の16位から2020年に1位にジャンプアップして以来、圧倒的な人気が続いています。また前回3位の「平塚」が2位、前回8位の「大宮」が3位と、交通・生活利便性の高い街が揃って上位に進出しています。

■1位 勝どき(東京都中央区)

東京の臨海地域に位置し、東京五輪を契機とした再開発で大型タワーマンションの供給が相次いでいるエリア。静かな住環境でありながらも東京駅や新宿駅へのアクセスがよく、通勤・通学にも便利です。また下町情緒あふれる月島や、都内屈指の繁華街・銀座などにも近く、東京のさまざまな顔が体感できるのも魅力です。

■2位 平塚(神奈川県平塚市)

横浜駅まで約30分、東京駅まで約1時間で乗り換えなしでアクセスできる便利な街。駅周辺は商業施設や飲食店で活気にあふれ、徒歩12分ほどの場所には「ららぽーと湘南平塚」があり、買い物にも困りません。南側は海へと続く道があり、のんびりした雰囲気が漂っています。

■3位 大宮(さいたま市大宮区)

埼玉県最大のターミナル駅。新幹線と在来線、私鉄が乗り入れており、常に多くの人が行き交います。新宿駅や東京駅まで約30分と都心へのアクセスも抜群。駅前は多くの商業施設や飲食店が充実しており、買い物や外食も都心に出ることなく、すべてここで完結できます。

文=「ウォーカームック マイホームLOVEWalker 2024 家を買うとき最初に読む本」編集部YT