国土の開発・医薬健康の祖神・諸業繁栄などに霊験あらたかな粟嶋大明神を奉る粟嶋神社 /写真は主催者提供

写真拡大

「粟嶋さん」の愛称で親しまれ、約300年前の建立といわれる粟嶋神社で「粟嶋神社春季大祭」が3月1日(金)〜3日(日)の3日間に渡り開催される。

【写真を見る】安産や子宝、無病息災に功徳があるとの言い伝えがあるミニ鳥居/写真は主催者提供

粟島神社の御祭神少彦名命(粟嶋大明神)は、出雲大社の大国主命とともに豊かな国造りに活躍されたことから、霊験あらたかな粟嶋大明神のご神徳を聞きつけ多くの方々が参詣されるようになった歴史ある神社。毎年春秋に行われる大祭では、県内はもとより県外からも多くの人達がお参りに訪れている。

粟島神社は特に足腰の健康にご利益があるとされる。境内にある3基のミニ鳥居(高さ30センチほど)をくぐり抜けると、安産や子宝、無病息災に功徳があるとの言い伝えがあり、多くの参拝客が、良縁、厄除け、諸業繁栄など、各々の願いを込めて鳥居をくぐる。

また、春季大祭期間中3日間限定で黄金の鳥居をくぐることが出来るほか、豪華景品で魅力の福をつり上げる「鯛みくじ」コーナーや、綿菓子の販売、抹茶の野点なども行われ、ひなまつりとして境内には数多くの雛人形も飾られている。

今年一年の無病息災を祈願しに「粟嶋神社春季大祭」へでかけ、願いをかなえるためにミニ鳥居をくぐってこよう。(東京ウォーカー(全国版)・ウォーカープラス編集部)