【水星逆行注意報】4月21日〜5月15日、火の星座は金銭トラブルに気をつけて

写真拡大

 現在、「牡牛座」を順行中の水星は4月21日から「逆行」に転じます。逆行が終了するのは5月15日。牡牛座での水星逆行は、私たちにどのような影響をもたらすのでしょうか。12星座別「逆行注意報」をお送りします。

■逆行とは?
 地球から見たときに、惑星が通常の軌道を逆走しているように見える現象のこと。逆行期間は、惑星が司る事柄にイレギュラーなことが起こりやすくなります。また、惑星が滞在しているハウスのテーマに問題が起こることもあり、注意が必要です。

■水星が逆行すると……
 水星は1年に3回、約3週間ずつ逆行します。水星は言葉や情報、交通を司る惑星なので、水星が逆行すると「コミュニーションがスムーズにいかない」「スマホやPCにトラブルが起こる」「交通機関に乱れが生じる」などの現象が起こりやすくなります。

■牡牛座での水星逆行
 牡牛座は実際的で安定感のある地の星座。牡牛座に水星があるときは、現実的かつ慎重にものを考える傾向が強まります。しかし、水星が逆行に転じると、牡牛座水星の特徴が裏目に出るなど、思わぬトラブルを引き起こすことがあります。

 あなたの星座はどんな影響を受けるのでしょうか? 詳しく見ていきましょう!

◎火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)……仕事上のトラブルに要注意
 牡牛座の水星が、火の星座の「仕事と経済のハウス」で逆行するため、特にビジネスの現場でトラブルが起こりやすくなります。利己的になりやすい点にも注意が必要です。

・牡羊座……損得勘定が強く働いて、対人トラブルを起こす可能性があります。また、電子マネーの扱いに危険信号も。

・獅子座……野心が判断ミスにつながる恐れがあります。閉鎖的になりやすい点も注意が必要です。

・射手座……枝葉末節にこだわりすぎて、大きな流れを見失ってしまうかもしれません。金銭的な貸し借りはNGです。

◎地の星座(牡牛座、乙女座、山羊座)……自信過剰になりやすい
 牡牛座の水星が、地の星座の「自我と創造のハウス」で逆行するため、自分の考えにとらわれやすくなります。自己過信による判断ミスには十分に注意しましょう。

・牡牛座……ずばり、自信過剰になりやすいときです。自分が絶対に正しいなどと思わないようにしましょう。

・乙女座……気がゆるみやすくなっています。ルーズな態度でミスを招かないよう気をつけましょう。

・山羊座……思い込みによる決めつけに注意しましょう。独善的になりやすい点も要注意です。

◎風の星座(双子座、天秤座、水瓶座)……客観的判断が曇りがち
 牡牛座の水星が、風の星座の「感情とつながりのハウス」で逆行するため、客観性や合理性が失われやすくなります。感情的なもつれを経験する可能性もあります。

・双子座……ネットを介したやりとりに注意が必要なときです。特にSNSに投稿する際は慎重に。

・天秤座……甘い誘惑に引っかかりやすくなります。詐欺被害にあわないよう注意しましょう。

・水瓶座……ひいきなど、不公平な態度を取ってしまうかも。気分次第な態度が問題になることも。

◎水の星座(蟹座、蠍座、魚座)……言葉のトラブルに気をつけて
 牡牛座の水星が、水の星座の「伝達と学びのハウス」で逆行するため、コミュニケーショントラブルが起こりやすくなります。「口は災いのもと」にならないよう用心しましょう。

・蟹座……情報伝達ツールであるスマホやPCの不具合に遭遇しやすいときです。バックアップを取るなど対策を急いで。

・蠍座……意味の取り違えなど、言葉のトラブルを起こしやすいときです。契約を交わす際は特に注意して。

・魚座……不確かな情報を鵜呑みにして失敗する可能性があります。情報の真偽は必ず確かめるようにして。噂話にも要注意。

 逆行を無闇に恐れる必要はありませんが、用心するに越したことはないでしょう。逆行注意報を「転ばぬ先の杖」として活用し、逆行期間をうまく乗り切ってくださいね。

(夏川リエ)