【難読】“ふう……”?「風靡」の正しい読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「風靡」の読み方です。
「靡」って何て読むの? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「風靡」の読み方は?
「風」は馴染みがある漢字なので、“かぜ”、“ふう”という読み方は知っていますよね。しかし、「靡」はなかなか見慣れない漢字なので、読み方がわからない人もいるでしょう。では、二つを合わせてなんと読むのでしょうか。
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“ふうび”と読みます。
■「風靡」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「風靡」の意味は以下のように解説されています。
ふう‐び【風×靡】
[名](スル)風が草木をなびかせるように、広い範囲にわたってなびき従わせること。また、なびき従うこと。「一世を―する」
多くの人に同じ動きをさせること、というニュアンスで使われる言葉です。社会現象になるほどの大ブームを、「一世を風靡する」と表現するのを聞いたことはないでしょうか。
■読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「風靡」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。漢字は難しいですが、きっと聞いたことがある言葉だったのではないでしょうか。
聞いたことがある言葉でも、漢字になるとわからないものって案外ありますよね。知っている言葉なのに読めなかったという人は、しっかり漢字も覚えて使っていきましょう。
(ななしまもえ)