だから痩せないの! 結果の出ないダイエット、ココがNG!

写真拡大

周囲にいませんか? やたらダイエット宣言をするけれど、一向に痩せず、同じようなことを繰り返している人。「いつ結果が出るのだろう」と思われていることでしょう。なぜ、彼女たちはダイエットが失敗に終わるのか。働く女性たちが気づいたことを聞いてみました。

■間違った食事制限をしている

・「食事制限と言いつつ、制限していない朝食や昼食をたくさん食べている人」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)

・「断食と過食を繰り返している同僚。人のこと言えないけど」(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「『○○ダイエット』で、同じものを食べ続けるダイエットをしている。大概は途中で飽きてやめている」(28歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「食べる量は減らしても、野菜などは食べずに高カロリーなものばかり食べている」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「カロリーばかり気にして、結局カロリーの低いものは食べる」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

・「ご飯を抜いて、甘いものをたくさん食べている」(32歳/建設・土木/事務系専門職)

食事制限をしていても痩せない人は、「アレをガマンしているから、コレは少しぐらい食べても大丈夫」という姿勢なのでしょうか。「ご褒美が多い」という意見もたくさん寄せられました。一見、ストイックに過ごしているようで、実は自分を甘やかしています。

■短期間で結果を出したがる

・「長い目で見られずに、一気に体重を落とそうとする」(23歳/小売店/事務系専門職)

・「急激に痩せるから、身体が危機を感じるのでリバウンドするというシステムがあるのに、急激に痩せようとする」(32歳/その他)

・「短期集中ダイエットを繰り返してはすぐにリバウンドしていること。自分のことです」(33歳/医療・福祉/専門職)

ダイエットをスタートしたばかりの頃は、体重が多少ガクンと落ちるほうが、継続して頑張る気になります。でも、急激すぎるのは健康によくないし、リバウンドする恐れも。周囲で成功した人の体験談を聞くと、1年ぐらいかけて少しずつ体重を減らしたパターンが多いようです。

■話題のダイエットを次々に試して、すぐやめる

・「新しいダイエットに飛びつくも、すぐに挫折する」(24歳/その他/事務系専門職)

・「『朝バナナダイエット』とか『ヨーグルトダイエット』とか、そのとき話題になったものをアレコレ試すも、1週間も続いたことがない」(25歳/小売店/クリエイティブ職)

・「新しいやり方が出るとすぐに飛びつき、あまり長く続かず、また違う方法に飛びつく」(31歳/建設・土木/技術職)

女子の痩せたい願望にヒットする「効果抜群! ○○ダイエット」という言葉。食生活のコントロールや、手軽にできる運動など、次から次へと登場します。流行りに敏感な女性はすぐに試しますが結果はイマイチ……。そこに新たなダイエット情報が飛び込んできたら、今度はそちらにチャレンジ。永遠に続きます。

■付き合いをやめられない

・「『ダイエットしているんですよ』と言うばかりで、飲み会や食事の誘いは断らずバクバク食べている」(24歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「誘惑に負けて飲み会に参加している」(29歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)

ダイエット中という理由で付き合いを一切断つ人がいます。相手に悪いと思いつつ、強い意志で自分の生き方をつらぬいているのでしょう。それが成功につながるのです。何かを得るためには、何かを捨てなければいけないのかもしれません。でも、本当の友人はそこを理解してくれます。

■まとめ

たくさんの意見が挙がりましたが、すべてに共通しているのが「ラクをしていては痩せられない」ということ。自分へのご褒美をガマンする、同じ食材ばかり食べるのではなく、栄養バランスを考えてきちんと自炊するなど、自分を律して頑張ることが大事です。

(中澤美紀子/OFFICE-SANGA)

※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数222件(22〜34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません