マクドナルドの人気サイドメニュー「ポテト」。容器にはフタがないため、持ち帰る際紙袋などの中に、ポテトが散乱してしまった経験、一度はあるかと思います。

いま、動画共有アプリ「TikTok」上で注目されているのが、何もつかわずきれいに閉まる容器の閉じ方。動画では、輪ゴムもテープも使わず、簡単に見えますが......。

本当にできるのか、試してみました。

折り畳むだけでOK!

この方法を紹介しているのは、スウェーデン王国のマクドナルドの公式アカウントです。動画は2022年9月に投稿されたもので、12月2日現在は3万7000を超えるいいねを集めています。

やり方は、ただ容器を折っていくだけ。

さっそくやってみましょう。

今回はMサイズとLサイズを用意し、どちらでもできるのか試してみました。

まずはLサイズから実践。ポテトが3分の2程度残っている状態でやってみます。

※これは上部を折り畳むため、ポテトが全て入った状態ではできません。あくまでも食べきれなかった時などに使える方法です。

1. 両端を内側に折りたたみます。

2. 前後をキュッとさせ、薄くします。

3. トップのでっぱり部分を、隙間に差し込めば完成です。

慣れないと、折り畳み方によってうまく差し込むことができなかったりするので、最初は手間取るかもしれません。ですが、すぐにコツをつかんで最終的にはきちんと閉じることできます。

容器を逆さにして振っても、ポテトが落ちてくることはありませんでした!

同じ要領で、Mサイズも実践。両サイドを折り、前後の厚みを減らし、差し込むと......できました! Lサイズの容器よりもキレイにできた気がします。

こちらも容器を逆さにして振っても、ポテトは落ちてきませんでした。

この状態で持ち帰れば、ポテトが散乱する心配はありません。道具を使わずにできるのは便利ですよね。

こんな感じにはなりません!

覚えておくと便利な"ちょい技"なので、試してみて!

(東京バーゲンマニア編集部 三浦香奈)