留年って意外と身近!?1年女子大生の落とし穴

写真拡大

自己責任とはわかっていてもやりきれないであろう、「留年」。主に原因は単位が足りないことです。1年女子大生の人は、「留年なんてなかなかしないっしょ?そんなことより今は遊びたい!」と思うかもしれませんが、意外と留年って身近なんです・・・。留年する人って不真面目な人ばかりじゃないんですよ。今まで勉強をしっかりやってきた人が、大学でいわゆる「真面目系クズ化」してしまうのはよくある話。単位数には気をつけねばいけません。というわけで今回は、先輩たちへのアンケートをもとに1年生の落とし穴を調査しました!様々な体験談にぜひ目を通してみてくださいね!

■1.サークル

「ダンスサークルに入ったんだけど、もともとうちの学部でそこに入るのは授業出るのがきつくなるって言われてたの。深夜練とかあったしね。ぶっちゃけ友達の助けなしだったら単位ぼろくそだったよ。最初の成績分けのテストでいい点とっちゃったせいで、クラスのレベル高かったから、意識的にもついていけないし。」(3年)

「友達と飲みサーはいったら、みんなでいるの楽しすぎてさ。仲良くなった女のこの家よくみんなで泊まって語ってたんだけど、教科書とか全部家だし、そもそも勉強なんてしないしで、取得単位の少なさにビビった。反省。」(2年)

部活とは違い、サークルって自由ですよね。みんなでいれば楽しいのは当たり前!自分で自分を律しなければいけません。さもなくば、気付いたらサークルのメンバーは進級しているのに・・・なんてことも。

■2.恋愛

「彼のためにもっときれいになりたくて、早朝夕方ジョギングしてたし夕方はバイト。1限必修多いんだけど眠くて授業耐えらんないんだよね。病んだときは何も手につかないしさ・・・。テストだけはとおもって一週間前から必修のために猛勉強したのはいいんだけど、夜中お腹すくからお菓子たべちゃって押さえてた食欲のスイッチが・・・あー、思い出したくない。」(3年)

学部によっては1限に必修が鬼のように入る場合もありますもんね!この方は留年せずにすみましたが、もし留年していたら「恋愛なんかどうでもよくなっちゃってたと思う」とのこと。学業が本業!!と勉強しかしない生活をしろというわけではないですが、ある程度意欲的に受けることは大切です。

■3.バイト

「派遣めっちゃ稼げるから、ガンガン土日もいれてた。入れる時は平日夜もいれてたよ。お金ほしすぎて頑張ったけど、時間が無くてテスト勉強できなかったから必修落とした時やっと目が覚めた(笑)」(3年)

「深夜のバイトってめっちゃ時給たかいじゃん?コンビニで23時〜5時で働いてて、体調も崩すし成績ボロボロだしやばかった。GPAとか、もうどうしようもないよ。」(4年)

もっと自由においしいもの食べたいし可愛い服を着たい!というのはみんな思いますよね。しかし、そのためには働かなければなりません。バイトに時間をつぎ込みすぎて、もう一年繰り返すことになっても誰も助けてくれません。

■4.<番外編>授業ルール+遅延

「出欠席重視で、3回までなら休んでもまだチャンスはあるの。遅刻回数4回で欠席1回の扱いになるんだけど、人身事故とかの遅延も認めない先生だったから、最後の最後に電車がよく遅れたせいで、落とした・・・。○央線沿いだよ。」(3年)

次の年に再履になったそうです。一つ下の学年に混ざるのが嫌で嫌でたまらなかったそうですよ…。授業には余裕をもって参加するべきですね。

■おわりに

いかがでしたか?先輩たちも色々な経験をしていますね・・・!「こんなんわかってるよwww」と流してしまわず、気を付けながら楽しく華のJDライフを送りましょう!

(平井エリカ/ハウコレ)