30代の転職は失敗できない!ブラック企業の見分け方
「収入アップのために転職したい!」「ワーク・ライフ・バランスを両立できる会社で働きたい」
転職を考える際に、どうしても避けたいのがブラック企業への転職。求人情報では、どの企業もみんな仲良く、働きやすそうに見えますよね。
ここでは、ブラック企業の見分け方のヒントを紹介します。
ブラック企業とは
そもそも「ブラック企業」とはどのような企業なのでしょうか。膨大な業務量に長時間労働という同じような条件下にいても、仕事が楽しくやりがいを感じる人と、心身ともに疲れ切っている人では、その企業に対するイメージは異なるでしょう。
厚生労働省のサイトでは、次のような説明があります。
厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、(1)労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、(2)賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、(3)このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。
参考:https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/qa/roudousya/zenpan/q4.html
今回は、上記のような企業をブラック企業として、説明します。
1.いつも同じ求人が掲載されている
時期に関係なく、いつも同じ求人情報を目にすることはありませんか。採用してもすぐ辞めてしまったり、ネガティブな評判があるため人がなかなか集まらなかったりと、公にできない事情がある可能性があります。
2.給与が同業他社と比べて高すぎる、もしくは給与の幅が広い
会社選びにおいて、給与は多くの人にとって大切な要素。高い給与は魅力的ですが、競合と比較して明らかに高い場合は気をつけた方がよいでしょう。そんなに高い給与なら、優秀な人材はすぐ集まり、なかなか辞めることもないでしょう。もしかしたら、求人情報に書かれている仕事以上のことを求められたり、何か裏があったりするかもしれません。
また、「年収300万円〜1,000万円」など給与の幅が広すぎる場合は、ノルマなどに左右されることが多いので、よく考えてから応募することをおすすめします。
3.根性、やる気……精神論「だけ」をアピールしている
「スキルや経験不問!根性・やる気のある方大歓迎!」
大げさともいえるような精神論「だけ」をアピールしている企業も注意しましょう。このような企業は、細かな応募条件を設けないことで、とにかく多くの人を集めたいだけのことがあります。
もちろん、新しいことにチャレンジしたい人にとっては、人柄やポテンシャルを何よりも見てくれる企業が合うかもしれません。ただし、これまでの経験や身につけたスキルを活かしたい場合は、ミスマッチが起こる可能性があります。本当に、その人がこれまで積み上げてきた経験やスキルを必要としている企業なら、期待することを詳しく説明しているはずです。
4.社員の年代が20代に偏っている
中堅層がおらず、20代の社員ばかりの組織も注意しましょう。20代の気力・体力が充実した状態では働くことはできるけれど、長く働くのは難しいと辞める人が多いのかもしれません。また、経営・管理職層が、自分たちよりも年上の社員はマネジメントしづらいと思っている場合もあるでしょう。
もちろん、「若い社員が多い会社だからこそ、経験を積んだ30代以上の人を積極的に採用したい」という企業もあります。自分が20代の若手だけの職場の雰囲気に馴染めるかも含めて、考えましょう。
5.会社の自慢は「アットホームな雰囲気」
好む距離感はさまざまですが、人間関係が良好な職場で働きたいと多くの人は思うでしょう。人間関係の良さを表す「アットホームな雰囲気」は、求人情報でもよく見られる表現です。よく見られる、使いやすい表現であるがゆえに、自慢できる点を見つけられない場合に多く用いられます。具体例や他の説明もなく、ただ「アットホームな雰囲気」とある場合は、そのまま信用はできません。
他にも、少人数でアットホームな雰囲気の会社の場合、誰か一人との関係がこじれたら居心地が悪くなることも念頭に置きましょう。
会社選びに失敗したくないなら
どんなに気をつけて調べても、やはり会社の内情は入社してみないとわからないもの。また、自分ひとりで調べられる情報には限りがあります。そのようなときには、四季報や転職エージェントを活用して、企業の特徴をきちんと確認した上で応募することも方法のひとつです。
職種によっては、年齢を重ねるにつれて転職が難しくなっていきます。「とにかく転職したい」と焦らずに、慎重に会社を選ぶようにしましょう。
良い転職のためにも、ちゃんと調べておきましょう。