出産前に戻したい! 産後ダイエットに成功する3つの方法と成功例

写真拡大

出産後はおなかの周りがたるみ、どうしても「早く痩せなきゃ! 」と、焦ります。しかし、産後のダイエットは気を付けないと、赤ちゃんとママの健康にかかわってきます。産後独特の体の変化と、適切なダイエットのタイミングや方法についてご説明していきます。

出産したら自然に体重戻ると思ってた!

陣痛の痛みを切り抜けてようやく生まれたベビー! 「ママは赤ちゃんのお世話で忙しいから何もしなくても体重はすぐにもどるよ。」そんな言葉を信じて、家事をこなし、授乳に励み、寝不足に耐えてみたけど……。「体重とおなかのたるみ、戻らないのですが? 」そんなことにならないようにしたいですね。

女性の体は産前産後で大きく変化します。適切な時期に、適切な管理をすることで比較的楽に体型を戻すことができます。

今回は産後ダイエットの方法をご紹介します。さあ! 産後のママの体の特徴を理解して自分に合ったダイエット法で出産前のスタイルに戻しましょう。成功例もあわせてご紹介しますよ!

産後ダイエットはどんな場合に必要?

出産後、ママの生活は激変します。慣れない赤ちゃんのお世話、授乳、家事であっという間に一日は終わり、夜中も数時間おきに授乳が待っています。自分の体のお手入れまではとても余裕がない、という気持ちはわかりますが、適切な体重管理はこれからのママの健康のためにも大切なことです。

産後のママはやせればOK! というわけにはいきません。過激なダイエットは、ママと赤ちゃん両方の健康に危険ですので控え、必要なダイエットを行いましょう。

すべてのママにやってほしい骨盤矯正

出産前には、赤ちゃんを産道からおしやすくするため骨盤、関節を緩めるホルモンが大量に分泌されます。ママの体中の関節が少し緩くなるのですが、中でも骨盤は直接赤ちゃんが通って出てきますので、開いた状態になります。

骨盤が開いた状態のまま放置すると、腰回りに贅肉が付きやすくなります。また、下半身が太りやすくなるだけでなく、内臓が重力で降りてきてしまい血行が悪くなることもあります。これが原因で、今後便秘につながる可能性もあるのです。

骨盤を産前の位置に戻すには体操の他に、ベルトや矯正用の下着で物理的に戻すこともできます。こういったグッズもうまく利用しながら、すべてのママに骨盤矯正はおすすめです。

妊娠中体重が増えすぎたママ

妊娠中は赤ちゃんの成長に必要な栄養、産後のための蓄えなどのために主にホルモンの働きで、体が脂肪を蓄積しやすくなります。食欲も増しますから、つい食べ過ぎてしまいます。体重が必要以上に増えると産後にそれだけダイエットが必要になります。

妊娠中の理想的な体重増加量は、赤ちゃんの体重分と、出産・産後の必要なエネルギー量になります。具体的には子宮・羊水・乳房を大きくするなど必要な脂肪、妊娠によって血流が増える分の血液、赤ちゃんの体重を合わせておよそ8kgです。

個人差もありますが、10kg以上の体重増加がある女性は産後のダイエットが必要です。

産後ダイエットを始めるタイミング

産後6か月はやせやすい

産後ダイエットを成功させるためには、産後6ヶ月間にどれだけ頑張るかが重要です。

この期間は、妊娠や出産によって増加した脂肪を積極的に燃焼しやすいといわれており、ダイエットの効果が出やすいのです。

しかも、この期間のうち産後3ヶ月間この時期はホルモンバランスが妊娠前の状態に戻るため、脂肪の蓄積がされにくく、カロリーを過剰摂取しなければ体内の脂肪を優先して利用します。つまり、この3か月間は食事制限や運動などをしなくてもある程度は体重が減少します。

産後ダイエットは体力が回復してから!

産後はかなり体力が落ちています。産後の早い時期がやせやすいとはいっても、体のダメージが戻る前にダイエットを開始するのは、ママにも赤ちゃんにもいい結果にはなりませんよね!

産後の体力の回復にはおおむね1か月が必要だとされています。ですから産後ダイエット開始の目安としては、出産後の1か月検診を終えてから始める女性が多いです。

母乳育児で出るホルモンはダイエット効果も

母乳育児とそうでない人では体内のホルモンが違います。ミルクが悪いわけではありませんが、母乳育児でないママはよりダイエットが必要になります。母乳育児の女性の体内では、オキシトシン、プロラクチンというホルモンが出ています。オキシトシンには脂肪燃焼作用が、プロラクチンには支給を収縮しおなか周りをすっきりさせる作用があります。

このように、産後のライフスタイルによってもダイエットの必要性が変わってくるのです。

「産後ダイエット」成功につなげる3つのアプローチ法

産後ダイエットでやみくもに食事療法や運動をすることは危険です。ママの体重が落ちても、その分赤ちゃんに栄養が行かなくなってしまったり、ママの体の目に見えない部分、骨にカルシウムが十分にわたらず、今は元気でも将来的に骨粗しょう症につながりかねません。

産後独特の体の特徴を理解し、栄養面にも十分配慮しながらダイエットをするようにしましょう。

1. 産後ダイエットに適した食事(栄養面のアプローチ)

母乳育児をする人は1日約600kcalを母乳によって消費します。脂質や糖分が多い食事は母乳を詰まりやすくさせ、乳腺炎にもつながるため避けるようにします。母乳育児をしない場合でも、産後のママの乳房は同じような働きをしようとするため、赤ちゃんの授乳法にかかわらず、脂質の摂取を控えるようにします。

逆に、普段よりも積極的に摂取したほうがいいのは、カルシウム、たんぱく質の高い食事です。母乳育児の場合はこれに加えて水分の補給も必要です。

これらを成功させるために理想的な食事が「和食」です。たんぱく質はお魚、根菜類には栄養価、食物繊維も十分で、お味噌汁など汁物を添える「一汁三菜」にすれば自然とダイエット効果のある赤ちゃんにも優しいお食事になります。

2. 産後ダイエットに適した運動(運動・体力面のアプローチ)

産後すぐに始められるのは「産褥体操」と呼ばれるものです。手や足の軽いストレッチから始めます。主な効果は出産で蓄積してしまった疲労の回復、血行が良くなり、静脈瘤の改善や血栓予防、子宮収縮、悪露の排泄です。そして、運動習慣が付くとその後ストレスなくダイエットに取り組めます。

また、おなか周りのたるみを気にする女性は多いのですが、これは妊娠によって腹筋が伸びてしまうことも原因の一つです。産後3ヶ月頃までは腹筋は弱く柔らかくなっているからです。しかし、産後すぐに腹筋運動をすると、関節や筋肉を痛めてしまいますのであまり早期から腹筋をするのは危険です。腹筋は普通の生活をしているだけでもある程度回復はしますので、それから徐々に運動を取り入れるようにします。

体力が回復して赤ちゃんも順調に成長すれば、産後一か月くらいから短時間の外出も可能です。赤ちゃんを抱っこやベビーカーでお散歩したりすれば、気分転換とダイエット両方の効果が得られます。

3. 産後ダイエットはポジティブに行う(心理面のアプローチ)

赤ちゃんとの暮らしは楽しい反面、慣れないことだらけ。睡眠不足も手伝いストレスが増えます。「ダイエットをしなきゃ! 」なんて義務感で始めたら、これもストレスにつながります。ストレスが溜まると副腎皮質ホルモンが体内で分泌されます。このホルモンは生命維持のため食欲を増進させる作用があるため、暴飲暴食、脂肪がつきやすくなります。できるだけ意識的にストレスを解消するように心がけましょう。

ストレスを減らしながら、ダイエットに取り組む方法として体重管理、食事管理の記録を日記にしてみるのも一つの方法です。つらいことも書けばそこで吐き出すことができます。また客観的な記録は無意識のうちに、生活習慣の改善につながります。

また、産後体操は産婦人科やヨガ教室でベビーと一緒に行えるコースもあります。ほかのママとの交流、赤ちゃんと一緒に体操するのもポジティブになれますのでおすすめです。

つらくなったらダイエットはお休み

産後は妊娠中のホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」が激減し、授乳ホルモンである「プロラクチン」が急増することで、ホルモンバランスが大きく変動します。プロラクチンは攻撃性を増す作用が出るためイライラにつながります。また、生活の激変、赤ちゃんと二人っきりで人と話すチャンスも減るため、ママは心も疲れてきます。

一番大切なのは、ママと赤ちゃんが元気に一緒に成長することですので、体だけでなく心が疲れた時はダイエットよりもストレス発散が大切ですよ! 

産後ダイエットの成功例をSNSからご紹介

産後ダイエットを実際に行っている人の状況をご紹介します。記録を残すことで変化が分かるのは、「がんばってよかった! 」「もうちょっとがんばろう! 」という気力につながりますよね。また、芸能人の方は、体型維持のプロなのでしょう。本当に赤ちゃんが生まれたの? と思うほど、あっという間に産後ダイエットに成功しています。

Youtubeのエクセサイズ動画でダイエット!「@35Momof4」さん

Youtubeにはいろんなエクセサイズも紹介されていますよね。「自分に合った方法」を見つけて産後の体力回復に合わせてダイエットに取り入れていらっしゃるようです。少しの体重増減は気にしない! 「無理せず、焦らず」はダイエットには大切です。ツイッターで公表すると、「がんばって続けよう! 」って思えますよね。

ダイエットアプリを上手に利用「dietpichamuさん」

体重管理アプリには目標体重も設定できます。毎日体重を計って入力すればグラフで見られるので、ダイエットの進捗がよくわかりますね。目標までもう少し! 達成したらご主人にご褒美をお願いするのだそうです。がんばれ! 

ママタレの産後ダイエットはお見事! 

木下優樹菜さん

木下優樹菜さんは現在2児のママです。お二人目の出産は2015年11月でした。母乳育児、スムージーに加えて半身浴を行ったそうです。特別なことはしていないのにダイエットに成功するのは、普段から太りにくい生活習慣を行っているからかもしれませんね。

加藤夏希さん

2016年7月に出産した加藤夏希さんは、産後1か月ですでにこのプロポーションです。ダイエット法に基礎代謝を上げるサプリメントも利用しているのだそうです。産後の栄養も考えながら上手に、サプリメントを取り入れていらっしゃいます。

山田優さん

2014年10月に出産した山田優さん。モデルですので普段からダイエットに取り組んでいらっしゃいます。産前も完璧に体重コントロールをしていたため、必要以上の体重増加もなく出産を迎え、母乳育児で自然に7kgの体重が落ちたと出演番組中で語っていらっしゃいました。美と健康に常に意識を払った生活で現在もスタイル抜群ですね。

まとめ

いかがでしたか? 出産後はまず赤ちゃんとママの健康が一番です。産後ダイエットは、出産後の生活に慣れて落ち着いてから始めるようにしましょう。出産後にダイエットを考えるのではなく、妊娠中の体重コントロールが重要なことも忘れないでくださいね。

また、産後のママの体には目に見えない変化があります。急激に体重を落とすことだけを考えず、美しく健康的に痩せることを目的に頑張ってください。