『ポケモン』の工芸展がついに東京で開催! 大迫力のミュウツーなど“心揺さぶる”作品に感動<取材レポ>
ポケモンと工芸を掛け合わせたイベント「ポケモン×工芸展−美とわざの大発見−」が、11月1日(金)から2025年2月2日(日)までの期間、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催される。今回クランクイン!トレンドは、内覧会に参加し、一足先に本展をチェック! 大迫力のミュウツーなど展示作品の数々をピックアップして紹介する。
【写真】影まで格好いい! 約2メートルの“ミュウツー”など展示作品一覧
■心揺さぶる作品の数々を展示
今回開催される「ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー」は、ポケモンをモチーフにした工芸をはじめ、コラボカフェやスタンプラリーなどが楽しめる期間限定のイベント。
本展は2023年3月から6月まで石川にある国立工芸館にて開催され、工芸の多種多様な素材と技法でポケモンに挑み、ひらめきともだえと愉しみの中から生まれた約70点の作品を公開。その後、アメリカや日本各地での巡回を経て、2024年11月よりついに東京会場として麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催される。
会場では約80点の展示作品を鑑賞可能。例えば吉田泰一郎による日本の伝統技法「彫金」を駆使した、イーブイとその三つの進化形であるブースター、サンダース、シャワーズの計4体は、その質感に注目だ。イーブイはやや丸みのある毛質を感じられるのに対し、ブースターは炎が燃え立つように、サンダースは雷で逆立つように、シャワーズはうろこのようなしっとりとした質感が見て取れる。いずれもポケモンを実際に目の前で見て、その存在感を芸術品に落とし込んだからのようなクオリティーの高さで、しばらくその場から動けなくなるほど見入ってしまった。
また、麻布台ヒルズ ギャラリーでは、この会場が初公開となる新作を展示。度肝を抜かれたのは、全長約2メートルにも及ぶ吉田泰一郎の《ミュウツー》だ。イーブイたちの展示を抜けた右側の壁にいるのだが、筆者は最初気付かず通り過ぎてしまいそうに。しかし、どこか圧のようなものを感じて振り返ると、このミュウツーが展示されていたのだ。細かい金属のパーツで構成されたボディに、ガラスのような大きな瞳、そして後ろの壁に映る影まで総じて格好いい…。頭の先から足の先までじっくり鑑賞を楽しんだ。
このほかにも、《羊歯唐草文シェイミ》を制作した植葉香澄による美しい文様をまとった《蔦唐草文ジュペッタ》を含む3作品、桑田卓郎による時代のアイコンであるピカチュウをモチーフにしたカップとボウルによるインスタレーション、桝本佳子による信楽壷の《リザードン》など、美しく心揺さぶられる作品がたっぷり飾られている。
展示品の数々はポケモンが実在する世界で、ポケモンを芸術品として表現したかのようなリアリティーあふれるものばかり。じっくり見れば見るほど「ポケモンってこの世界にいるよね」と思わされる、説得力にあふれている。
【写真】影まで格好いい! 約2メートルの“ミュウツー”など展示作品一覧
■心揺さぶる作品の数々を展示
今回開催される「ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー」は、ポケモンをモチーフにした工芸をはじめ、コラボカフェやスタンプラリーなどが楽しめる期間限定のイベント。
会場では約80点の展示作品を鑑賞可能。例えば吉田泰一郎による日本の伝統技法「彫金」を駆使した、イーブイとその三つの進化形であるブースター、サンダース、シャワーズの計4体は、その質感に注目だ。イーブイはやや丸みのある毛質を感じられるのに対し、ブースターは炎が燃え立つように、サンダースは雷で逆立つように、シャワーズはうろこのようなしっとりとした質感が見て取れる。いずれもポケモンを実際に目の前で見て、その存在感を芸術品に落とし込んだからのようなクオリティーの高さで、しばらくその場から動けなくなるほど見入ってしまった。
また、麻布台ヒルズ ギャラリーでは、この会場が初公開となる新作を展示。度肝を抜かれたのは、全長約2メートルにも及ぶ吉田泰一郎の《ミュウツー》だ。イーブイたちの展示を抜けた右側の壁にいるのだが、筆者は最初気付かず通り過ぎてしまいそうに。しかし、どこか圧のようなものを感じて振り返ると、このミュウツーが展示されていたのだ。細かい金属のパーツで構成されたボディに、ガラスのような大きな瞳、そして後ろの壁に映る影まで総じて格好いい…。頭の先から足の先までじっくり鑑賞を楽しんだ。
このほかにも、《羊歯唐草文シェイミ》を制作した植葉香澄による美しい文様をまとった《蔦唐草文ジュペッタ》を含む3作品、桑田卓郎による時代のアイコンであるピカチュウをモチーフにしたカップとボウルによるインスタレーション、桝本佳子による信楽壷の《リザードン》など、美しく心揺さぶられる作品がたっぷり飾られている。
展示品の数々はポケモンが実在する世界で、ポケモンを芸術品として表現したかのようなリアリティーあふれるものばかり。じっくり見れば見るほど「ポケモンってこの世界にいるよね」と思わされる、説得力にあふれている。