海に面した尾道の町。広がる瀬戸内海とそびえる山々のコントラストが美しい

写真拡大

ふんわりとした色使いながらも線が際立ち、どこか懐かしい雰囲気のイラストを描くイラストレーターのSaigetsuさん(@saigetsu0425)。パステルカラーで描かれた街並みは、まるでパラレルワールドに迷い込んだような不思議な世界観だ。

【写真】神戸に大阪、尾道、香川…「どこかで見たことがある風景」も独特な色使いで別世界に!

今回は、Saigetsuさんにパステルカラーで風景を描く理由や、制作秘話などを聞いた。

■「絵が上手になりたい」その一心ででき上がった作品たち

幼い頃はイラストではなく、漫画を描くことが好きだったというSaigetsuさん。画力をつけたくて高校生の時から画塾でデッサンや色彩、立体等を学び、その後は美術系の大学に進学してイラストレーションを専攻したそうだ。

「もともとは漫画を描いていたのですが、背景があまりにも下手だったため『月に〇〇枚、風景の速写をする』とノルマを決めて猛練習を始めました。描き続けているとだんだんと迷い線が減り、思うように描けるようになってきたので、『もう少しやってみよう』という気持ちになりました。そうして描くものが次第に漫画から風景に移っていきました」

Saigetsuさんのイラストの特徴は、「線」と「色面」で描かれる風景。大学に入るまでは絵具などアナログな手法でイラストを描いていたSaigetsuさんは、大学入学後に使い始めたイラスト用のソフトで簡単に線の内側を塗りつぶしできることに感動し、デジタルでの作品制作を始めたそうだ。

「絵具とは違い、PCソフトの色の種類は膨大な数です。軸となる色調を決めないと世界観が決まらなかったので、心地の良い色を選んでいった結果、パステル調に落ち着きました。統一性が出るように色を管理し、ビビッドなオレンジや黄緑、色の強い紫は使わないようにしています」

■「俯瞰で見ること」の大切さを教えてくれる“誰かのみた風景”

Saigetsuさんがイラストを描く際、まずは描きたい街に足を運び、風景の写真を撮るという。特に神戸・北野の坂道や、山と海が近接している広島・尾道など、大胆な迫力が出る高低差のある街並みが好きだとSaigetsuさんは話す。

その後、Saigetsuさんは写真をもとにイラストを描くのだが、描かれるイラストはSaigetsuさんが見た風景そのものではなく、もしかしたら存在しているかもしれない“誰かのみた風景”。

そのため、なんでもない風景の中に現実にはいないであろう生き物や、起こり得ない現象が描かれている。

Saigetsuさんがこのコンセプトでイラストを描く理由は、 過去に一方向からしか物事を見ることができず、批判を繰り返す人が周囲に大勢いたことがあったからだという。

「群衆の中で正義または悪とされていることを別の方向から見た時に、『それらは本当にそうなのか』と考える余裕を常に持たねばならないと強く思ったことが、コンセプトの根底に流れています。自分の見ている世界とは違うものがあったとしても、『誰かが本当にみた』という可能性を存在させることで、見る者の視野を広げようとする試みでもあります」

■次に描かれるのは“あなたがみた風景”かもしれない

SaigetsuさんはSNSの作品投稿やオンラインショップでの販売などに加え、個展にも力を入れている。2021年4月には大阪・中崎町にあるギャラリー「アトリエ三月」にて、 個展「中崎町の風景」を開催。

イラストたちや色彩のみのキャンバスがタイル状に並び、フロア全体が「誰かの見た中崎町」の風景に包まれた。

「いつかは長崎、京都の伊根、秋田や青森などの東北地方にも行ってみたいです。大学時代に真冬の新潟に行ったことがあり、豪雪で壮絶でしたがとてもきれいな風景だったので、雪景色も描いてみたいですね。いろんな街を描いてそこで展示をしたり、街ごとの小さな本を作ってシリーズ化したいです。 また花や食べ物など、風景以外の作品も増やしていこうと思っています」と、Saigetsuさんは作品への意気込みを語ってくれた。

Saigetsuさんが描くイラストは、物事を一方的に捉えがちな私たちに大切なことを教えてくれる。ふと立ち止まって、俯瞰で景色や事象を眺めてみれば、そこには別の風景が広がるかもしれない。今後の作品も楽しみだ。

取材・文=福井求