そんなつもりじゃなかった…彼を【怒らせてしまった後】に取るべき行動は?

写真拡大



どんなことが相手の逆鱗に触れてしまうか分かりませんよね。自分では冗談のつもりでも彼には冗談でさえも気分が悪いと感じてしまうこともあります。しかし過ぎてしまったことはどうしようもありませんから、怒らせてしまった彼と早く仲直りする為に出来ることを考えましょう。


彼を怒らせてしまった後に取るべき行動とは一体どんな行動でしょうか?この行動次第で、彼との仲直りの時間を早めることが出来るかもしれません。

■素直に謝る

まずは起きてしまったことを素直に謝りましょう。「こんなはずじゃなかった」と思っていても彼が嫌な気持ちになってしまったことに変わりはありません。誤解を生んでしまったことや怒らせることになってしまったことについては素直に謝ることが大切です。


「自分は悪くない」という場合でもここは大人になって一旦は謝罪する方がいいでしょう。その後落ち着いて話し合いましょう。

■無理に弁解しない

なぜ彼が怒っているのか分からない場合、「そんなつもりじゃなかった」と言いたくなりますよね。もちろん悪気があってしたことでなければ尚更弁解したくなります。


しかしこの場合、無理に弁解するのはNG。あなたが「そんなつもりじゃない」と言えば言うほど、その感覚のズレに彼の怒りは増していってしまうかもしれません。弁解したい気持ちは分かりますが、一旦落ち着いて彼の怒りを受け入れましょう。

■落ち着いて話し合う

あなたのどんな行動や発言に彼は怒っているのか、二人で落ち着いて話し合いましょう。ここでしっかりと話し合い確認を取らなくては、また同じことを繰り返してしまいます。もしかしたら無意識の行動や発言が原因かもしれません。


彼は一体どんなことに怒っているのか、それはなぜなのかをきちんと話し合いましょう。その原因に納得できるのであれば改善し、もし納得できない内容であるのなら更なる話し合いが必要になるかもしれませんね。

■時間を置く

感情が高ぶっている時は、何を言っても何をしても逆効果になってしまうことがあります。謝ったり話し合ったりする前に、少し時間を置くという方法もあります。時間を置くことで感情をクールダウンすることができ、落ち着いて話し合うことが出来ます。


すぐにでも解決したいところですが、あえて時間を置いた方がスムーズに仲直りできる場合もあります。

■喧嘩はお互いを理解するためにも大切なこと

できればしたくない喧嘩ですが、喧嘩することによって相手の気持ちが分かったり、逆に自分の気持ちを伝えたりと、普段ではできないことが喧嘩をきっかけにしてできることがあります。


どんなことが相手にとって嫌なのかを知ることで、これからの関係性はもっと良くなっていくはずです。彼を怒らせるときは、早く解決したいという気持ちが大きくなってしまいますが、これをきっかけとして相手を知る為のいい機会になるといいですね。
(ハウコレ編集部)