とにかく巻き肩!肩周りの血行を促すゴームカアーサナ

写真拡大

姿勢に気をつけていても、スマートフォンやパソコンをし続けている姿勢は、つい猫背気味になり肩が丸まって前側へ入ったような姿勢になります。

歩く姿勢、立つ姿勢を意識している人でも、仕事中や座り姿勢まで気にしている人は少ないですよね。その油断した時間にできる猫背や巻き肩をケアし、肩周りの血行を促すのに最適なヨガポーズを、ヨガインストラクターである筆者がご紹介します。

■姿勢が良くても猫背?

スマートフォンやパソコンを日常的に使っている私たちの体は、いつの間にか姿勢を悪くしています。ヨガインストラクターを長くやっていると、その人の姿をよく観察しているだけで、その人の日常が透けてみえます。

例えば立っている時はすらっと姿勢がいいのに、椅子に座ると急に猫背になったり、腰が丸まったり。そんなふとした時に出る姿勢で、体を丸めてパソコン仕事をする日常があるのかな?とか、机と椅子のバランスが合わないものを使って生活しているのかな?とか予測を立てながら、指導することがあります。

その油断した姿勢をチェックすることが、ちょっとした肩こりの改善や、腰の張りのケアなどのヒントになるのです。

■パソコン姿勢の巻き肩をいますぐケアしよう

肩が体の前面に丸まっているような“巻き肩”は、首から肩こりを作ってしまったり、胸周りも丸まってデコルテが貧弱になったり。それをケアするのに“ゴームカアーサナ”牛面のポーズにチャレンジしてみましょう。

上半身と下半身で、普段取らないような姿勢を作ります。肩と胸がしっかりと開き、下半身は股関節周りを柔軟にする効果もあります。パソコン仕事=座りっぱなしである事が多いはずなので、座りっぱなしの下半身の血流の悪さも改善していきます。

■ゴームカアーサナ

※腕の組み方

(1)左腕を上へ、右腕を下へ伸ばしましょう。

(2)両腕を腕の付け根から内側に回転させてから、肘を曲げて両手を背中側で指を組みます。

(3)手が届かず、指が組めない場合はタオルやベルトを使って、その両端を掴むようにして届かない範囲の補助をしましょう。

(4)目線を上にあげ、後頭部で手を押し返すようにして胸を伸ばします。

※両足の組み方

(1)左足の膝を曲げ、膝頭を前方に向けて下ろします(かかとを右お尻横へ)。

(2)その上に右足を同じ形にして乗せましょう。両ひざを上下に揃えるようにします。届かない場合、両膝の間に空間ができる場合は、その間にクッションなどを挟んで補助します(それでも辛い場合は、正座でもOK)。

足と腕を組み終えたら、その姿勢で30秒ほどキープします。反対側も同様に行います。

最初はなかなかうまくポーズが取れないかもしれません。猫背の姿勢や巻き肩が定着してしまっているとなおさら。少しずづで切る範囲で続けることが大切です。柔軟性が増すと、とても気持ちの良いポーズなので、それを目指して楽しみながらケアを行っていきましょう。

とにかく巻き肩!肩周りの血行を促すゴームカアーサナはWoman Wellness Onlineで公開された投稿です。

【筆者略歴】

上村 由夏

「マナヨガ」代表。オリジナルのマナメソッドを発案。本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。