【10/28〜11/3の運勢】11月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!

写真拡大

isutaでは今週も、SUGARさんが贈る週間占いを配信。

2024年下半期の占いも公開しているので、ぜひ併せてチェックしてくださいね♡



今週の星座占いを全文読みたい方はこちらをタップ


今週のおひつじ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


欠如態と自己愛と


今週のおひつじ座は、失くしてから初めて何か誰かの大切さに気づいていくような星回り。

今週のおひつじ座は、シングル曲『会いたくて会いたくて』で「会いたくて震える」西野カナのごとし。

もちろん「君」を失っても普通に考えればきちんと食事と睡眠をとっていれば死ぬことはないはずですが、西野の場合、「私」と「君」とが分離不可能な関係性を取り結んでいて、そうした「共に生きているのが当り前」と感じられるような癒合的な共同性が欠けてしまった状態(欠如態)を改めて認識させられ、そのあまりの痛みの鋭さや傷の深さに自分でもゾッとしているのだとも言えるのではないでしょうか。

あなたもまた、どうせ震えるなら脅迫的なまでの西野的「震え」を発していくべし。

続きはこちらから


今週のおうし座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


ほわほわした沈黙


今週のおうし座は、余計な言葉がますますそぎ落とされていくような星回り。

『彼一語我一語秋深みかも』(高浜虚子)という句のごとし。

まるで秋という季節の深まりが、そのまま2人の長い友情や共にしてきた年月の厚みを反映しているかのようでもあり、もはや互いの「一語」があればすべて事足りるのだと言わんばかりです。

あなたもまた、今こそ深めるべき沈黙を肌で感じとっていきたいところです。

続きはこちらから


今週のふたご座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


月の光にみちびかれ


今週のふたご座は、計数的な時間ではなく手触りのある出来事によって自分なりの生活リズムを整えていこうとするような星回り。

ケニアのカンバ族出身のジョン・S.ムビティの『アフリカの宗教と哲学』によると、アフリカ人の時間観念というのは、西洋人の直線的で、無期限の過去と、現在と、無限の未来といった時間観念とはまったく異なるそう。

数カ月を超えた彼方の未来というのは伝統的なアフリカ人にとって「存在しない」のであり、したがって遠い未来のために計画したり空中楼閣を築くこともなければ、そこから不安を引き出し、心身をこわばらせることもないわけです。

あなたもまた、できるだけなまなましく存在する「現実の時間」を生きられるよう、自身の使う暦を見直してみるといいかも知れません。

続きはこちらから


今週のかに座の運勢


illustration by ニシイズミユカ


瓦礫の中にいるからこそ


今週のかに座は、ひとりの血の通った人間としてみずからの素直な心情を顕わにしていこうとするような星回り。

『似しひとに心さわぎぬ秋深し』(長谷川ふみ子)という句のごとし。

掲句は戦争中に詠まれたもので、作者の夫は兵役で海を隔てた遠い戦地に行っており、いま帰ってきている訳がないどころか、もう二度と会うこともできない可能性だってありました。そんなもしもの不吉な事態など考えたくもなかったはずですが、それでも秋は深くなり、深くなる秋は身に沁みて遠き人を思わせるのです。

あなたもまた、血であれ涙であれ言葉であれ変に抑え込まず、自然とあふれだす心に任せていくべし。

続きはこちらから


今週のしし座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


懐かしくて新しいもの


今週のしし座は、新しい構想のもとで呪術的なパワーを発揮していこうとするような星回り。

中世の遊芸民の残像が色濃く投影された近世の「役者」たちは、もっぱら「悪所」と呼ばれた芝居町を活動の場としていました。

「悪所」は、各地から反権力・反秩序的な何ものかが流れ込んでくる「カオスの場」であり、そこに出入りする民衆の愛顧にこたえるべく、役者たちもまた、ゆれうごく浮世を活写し、武家社会における勧善懲悪主義的な想像力を突き破って新しい時代の流れを、舞台上で視覚化していかねばならかったのです。

あなたもまた、自分を支持し愛顧してくれる人達が心の底から感じている新しい時代の流れを本能的に嗅ぎ取っていきたいところです。

続きはこちらから


今週のおとめ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


落葉を踏む


今週のおとめ座は、聞こえないはずの声を聞き、口をついて出がちな言葉を飲み込んでいくような星回り。

『落葉道二度聞き取れずもう聞かず』(藤井あかり)という句のごとし。

落葉を踏んだらどんな音がするのか、たとえ直近の記憶がなくても僕らがなんとなく頭の中でその音を再生できるように、作中の「私」もまた相手がこのタイミングでどんな言葉を口をにするのかが、なんとなく聞こえてしまったのかもしれません。

あなたもまた、口にするべき言葉と飲み込むべき言葉の取捨選択ということが1つのテーマとなっていくでしょう。

続きはこちらから


今週のてんびん座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


よく選ばれた夜の世界


今週のてんびん座は、精神の根をゆっくりと良質な孤独の深みへと下ろしていこうとするような星回り。

20世紀に生きた思想家ガストン・バシュラールは「ラジオ」的なるものこそ、その大役にふさわしいとして、「ラジオは聴取者に絶対的な休息の印象、根を下ろした休息の印象を与える」と述べています。


「ラジオは、不幸な魂、暗鬱な魂たちに夜には告げてやらねばならぬ、「問題はもうこの地上にかかずらいながら眠ったりはしないこと、きみが選ぼうとしている夜の世界に戻ってゆくことなのだよ」と。」


あなたもまた、ラジオ的な時間の流れがもたらしてくれる孤独な良夜を、自分のまわりに構成し直してみるといいでしょう。

続きはこちらから


今週のさそり座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


発作的な居直り


今週のさそり座は、“しらけ”の加速化を体感していくような星回り。

『月に飽く夜道を寒き欠びかな』(佐久間法師)という句のごとし。

月のいい晩に、夜道を戻ってきている。はじめはさわやかな月の光をほめたたえ、どこか浮かれるような気持ちにもなったが、だんだん寒くなってくるし、退屈にもなってきてしまって終いにはあくびが出るというのです。

あなたもまた、すでに許容量を超えて取り入れてしまっているものに「飽く」ことをみずからに許可していくことがテーマになっていくでしょう。

続きはこちらから


今週のいて座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


遠い音色をなぞる


今週のいて座は、日本列島人の信仰のあり様の中に自身の思想的ルーツを見出していこうとするような星回り。

宗教学者の山折哲雄は、「神なき時代の信仰-「善悪」の世界から「無」のかなたへ」という文章の中で、無宗教と誤解されがちな日本人の信仰心を読み解くキーワードとして「四季」「鎮魂」「縁起」「気配」の4つを挙げ、「奥ゆかしさ」の美学を分かりやすく今日に伝えてくれるものとして、八代亜紀のうたう「舟唄」の歌詞とメロディーについて言及しています。


「日本列島人は、いつごろからか、この穏和な「しみじみ」信心、何ごとも深追いをしない「ほろほろ」宗教で万事ことをすませてきたのではないか。」


あなたもまた、そうした先人たちの記憶のプールにおのずとアクセスしていくことになるかも知れません。

続きはこちらから


今週のやぎ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


令和の壁ぬけ


今週のやぎ座は、今までなかなか越えられなかった溝や壁を不意に越えてしまうような星回り。

『捌かるる河豚の唇ポとひらく』(千野千佳)という句のごとし。

焦点となっているのは「捌かれているふぐの唇」。河豚からすれば断末魔の叫びの1つでもあげたくなるような苦悶の表情を、「ポとひらく」と表してみせたところに俳諧味を感じます。苦いおかしみとも言い換えられますが、より主体的にいうのなら「苦しいポ」という語尾の芸となるでしょうか。

あなたもまた、いよいよ困ってしまったときほど「苦しいポ」とつぶやいてみるべし。

続きはこちらから


今週のみずがめ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


自分をラクにするために


今週のみずがめ座は、生きづらさを少しでもラクにしてくれる実践に集中していこうとするような星回り。

「新型うつ」と呼ばれる従来とは異なる患者の出現を論じた片田珠美『一億総うつ社会』が刊行されたのは2011年のことでしたが、コロナ禍を経た2024年現在においても、うつ病・うつ状態に関する限り需要と供給がきわめてアンバランスな状況がいまだに続いているように思われます。

坂口恭平は『躁鬱大学―気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません―』という本の中で、実践的な躁鬱への対処法を伝えており、うつ病への移行の兆候である「窮屈」や「疲れ」に対して、もっとも効果があるのは「心臓と肺の観察・処置」であるという指摘はまさに“コロンブスの卵”と言えます。

あなたもまた、そんな風穴をまずは自分の中に開けてみるべし。

続きはこちらから


今週のうお座の運勢

illustration by ニシイズミユカ


穴とユーモア


今週のうお座は、ユーモラスな存在へいたる自然な道すじを遠望していこうとするような星回り。

『老人端座せり秋晴をあけ放ち』(久米三汀)という句のごとし。秋晴れの日、家の窓や障子をすべてあけ放って、老人がひとり背筋をのばして端然と座っている。それだけと言えばそれだけの句ですが、この老いた男の様子にはどこか説得力があります。

したがって、読者の側としても真面目にこの光景にうなづき、男の後ろ姿を受け入れていこうとする訳ですが、だんだんなんだか滑稽味を覚えて笑えてくるはず。

あなたもまた、憧れの人物やキャラクターの佇まいを思い浮かべつつ、そのゆるさや滑稽味をこそ参考にしていくといいでしょう。

続きはこちらから


isuta恋愛占い(毎月1日、15日朝10時更新)
https://isuta.jp/uranai/lovefortune
isuta週間占い(毎週日曜日夜22時更新)
https://isuta.jp/uranai/horoscope
isutaの運勢グラフ(毎月1日朝8時更新)
https://isuta.jp/uranai/fortunegraph



2024年下半期の運勢をタップしてチェック✓