【驚き】「ダイソーの100円パン」が実は激ウマ!“神コスパ確定”の魅力を紹介♪

「ダイソー」のオリジナルパンが美味しすぎる!おすすめ5品
さまざまな便利グッズが揃う100円ショップ「ダイソー」ですが、実はオリジナルの食品にも力を入れています。
中でも菓子パンは、保存料着色料不使用ですが賞味期限が長いので、小腹が空いたときやお子さんの突然の空腹などのために常備しておくのにぴったりです。
今回は、「ダイソー」の菓子パンを5種類、厳選してご紹介。最後には筆者の個人的なおすすめランキングも公開します。
「ダイソー」のオリジナルパンの魅力とは?
「ダイソー」のオリジナルパンをおすすめする理由は、2点あります。
1・賞味期限が長め
保存料が使われていないのにも関わらず、賞味期限は約2か月と、比較的長めになっています。
筆者は、9月中旬に購入した商品の賞味期限が11月18日でした。
小腹が空いたときのための保存食にもなりそうです。
2・コスパが良い
「ダイソー」の商品ということで、もちろん、オリジナルパンも漏れなく100円(税抜)です。
コンビニのパンでも100円で購入できるものは限られているので、コスパが良いと言っても良いのではないでしょうか?
「ダイソー」全ての店舗にあるわけではありませんでしたが、コンビニパンにも引けを取らないおいしさ。
安いから質がいまいちということもなく、どのパンも分厚くてしっとり、味も文句なしのクオリティでした。
それでは順にご紹介していきます!
北海道クリームパン
こちら、一般的な生地の中にカスタードクリームが入ったものではなく、生地全体にクリームが練りこまれているタイプです。
中にクリームが入っていると想像していた筆者は、中を割ったときに「あれ?」となりましたが、このタイプのクリームパンも、最初から最後までクリームの風味を楽しめるので好きです。
割ってみると、無数に練りこまれたクリームの線が見えました。とろっとしたクリームが入っているわけではないので、手が汚れる心配もありません。
お子さんのおやつとしても良さそうですね!
生地がしっとりしているのはもちろんなのですが、濃厚なクリームの風味をしっかり感じられることにも驚きました。
甘すぎないので、ぺろりと食べられます。
カカオチョコレートパン
見た目からじゅうぶんに伝わってくるたっぷりのチョコレート感から、「甘そうだな…」「食べきれるかな…」と心配していた筆者。
恐る恐る食べてみます。
全体的には甘さ控えめですが、たまにチョコレートが織り込まれている部分の甘さが引き立って良いバランスです。
先ほどご紹介したクリームパンと同様、ふんわり、しっとりした分厚いパンの口当たりが最高!
香りもとてもよく、カカオのほろ苦い香りがふわ〜っと漂ってきます。
「チョコレートパンなんて甘くて食べられない!」と思っている方でも、意外とぺろりと完食できますよ。
塩バターパン
背が高めでふかふかの生地に、たっぷりバターが織り込まれたパン。
バターの風味がこれでもか!というほどしっかりしていて濃厚です。
かなり濃いめの塩気と甘さ控えめの生地のバランスが絶妙。
朝食にベーコンや目玉焼きと一緒に食べても、おいしさが引き立ちそうです。
今回紹介したパンの中で、甘みはいちばん控えめ。最後まで飽きずに食べられます。
つぶあんパン
お店にはこしあんとつぶあんが置いてあり、今回はつぶあんを選びました。
さっそくパンを割ってみると、たっぷり詰まったつぶあんにびっくり!
本当にダイソーのオリジナル商品を舐めてはいけないな……と悟った瞬間でした。
あんパン好きの筆者は、小腹がすいたらよくコンビニであんパンを買っていますが、こんなにたっぷりあんが詰まっているあんパンは、どのコンビニと比べても1、2を争うクオリティでは?と思うほどです。
つぶあんは甘すぎず、重たすぎずのシンプルな味ですが、注目してもらいたいのは、生地のふわふわしっとり感。
コンビニパンだと、パサパサしているものもありますが、こちらは生地単体でも満足できるほど!
このクオリティが100円で食べられるのはどう考えてもお得です。
沖縄黒糖ミルクパン
袋をあけると、黒糖の少し鼻に残る甘い香りが!
ふわっと香る程度の甘さに、ミルククリームのコクがマッチして、くどすぎることなく食べられます。
沖縄産の黒糖に北海道十勝産のミルククリーム。間違いない組み合わせですよね。
例にもれず、こちらのパンも柔らかくてしっとり。
筆者は朝にこの「沖縄黒糖ミルクパン」と牛乳を合わせて食べたので、牛乳の甘みもプラスされて、より美味しく感じられました。
今回は、「ダイソー」のオリジナルパンをご紹介しました。
100円とは思えない高クオリティのパンが勢ぞろい。買っておいて損はしないですよ!