他県の人にニュアンスの伝わらない方言「みるい:幼い(静岡県)」「腹くっちゃい:お腹いっぱい(新潟県)」

写真拡大

その地方では普通に使われているのですが、他の県の人にはニュアンスが分かってもらえない言葉があります。今回はそんな言葉を調べてみました。

読者510人に、「あなたの地方で使われている方言で、他県の人にはニュアンスが伝わらないという言葉がありますか?」と聞いたところ、165人が「そのような言葉がある」と答えました。そこで、この165人にその言葉がどんなものかを聞きました。

回答をご紹介します。

●みるい
静岡県
使用例:「まだまだみるいなぁ」
意味:幼い
聞いた人の反応⇒一切伝わらないので、何言ってるんだ? というリアクションをされる。
(31歳男性/小売店/事務系専門職)

●腹くっちゃい
新潟県
使用例:食事をしていて「腹くっちゃい」とか言う。
意味:おなかいっぱい
聞いた人の反応⇒「何だって?」と聞き返されます。
(32歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)

●なんがでっきょんな
香川県
使用例:相手の予定を聞くときに「なんがでっきょんな」などと使います。
意味:今何をしているのですか。
聞いた人の反応⇒「何にもできてないよ?」
(27歳男性/建設・土木/技術職)

●おちょきん
福井県
使用例:「ほんと行儀悪いんやで、おちょきんしねの!」
意味:正座
聞いた人の反応⇒「へ? 貯金?」
(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

●どっちなと
島根県
使用例:「これとあれ、どっちがいい?」「どっちなと」
意味:どちらでもいい。
聞いた人の反応⇒「納豆?」
(31歳女性/医療・福祉/専門職)

●とごる
和歌山県紀南地方
使用例:「みそ汁の底にみそがとごる」
意味:沈殿する
聞いた人の反応⇒「とごるって何?」と聞いてくる(笑)。
(22歳男性/建設・土木/技術職)

●しゃーしか
九州北部
使用例:下手な冗談など言われたときに、笑顔で「しゃーしか」と突っ込む。
意味:うるさいなあ、というニュアンスです。
聞いた人の反応⇒九州以外の人だと、全く通じず、意味を聞かれます。
(45歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

●しみじみしろ
茨城県
使用例:だらだらしてるときなどに「しみじみしろ!」と怒られる。
意味:ちゃんとしなさい、しっかりやりなさいという意味。
聞いた人の反応⇒「しみじみ」なのに、怒られているのが分からないらしい。
(36歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)

●語尾にだらと付ける
静岡県
使用例:「明日でいいんだら〜」
意味:この例だと「明日でいいんでしょ」という意味です。
聞いた人の反応⇒「だらって何?」と言われる。
(24歳男性/食品・飲料/事務系専門職)

●青なじみ
千葉県
使用例:けがしたときなどに「青なじみができた」などと使います。
意味:青あざのこと
聞いた人の反応⇒「何それ?」と言われます。
(29歳女性/印刷・紙パルプ/技術職)

●押ささった
北海道
使用例:「あっ! 押ささっちゃった!」
意味:ボタンなど自分で押すつもりがなかったのに、間違って押してしまった、あるいは、体のどこかで触れてしまって押されてしまったという意味。あくまでも、自分が意図していないにもかかわらず、押されてしまった状態。

聞いた人の反応⇒「何を言っているんだ、押したのはお前だろ」のような感じになる。
(26歳女性/医療・福祉/専門職)

●まるけ
愛知県
使用例:「カビまるけ」
意味:だらけ、という意味。この例だと「カビだらけ」です。
聞いた人の反応⇒大阪出身の人には通じませんでした(笑)。
(31歳女性/食品・飲料/事務系専門職)

●ぶしょったい
静岡県
使用例:「お前はぶしょったい」などと言う。
意味:見苦しい、汚いなど。
聞いた人の反応⇒ポカンとする。
(48歳男性/マスコミ・広告/経営・コンサルタント系)

●びちゃる
長野県
使用例:「ゴミをびちゃる」
意味:捨てるという意味です。
聞いた人の反応⇒「何をするの?」
(28歳女性/医療・福祉/専門職)

●なーん
富山県
使用例:「なーん、違うよ」
意味:いいえ、という否定語です。
聞いた人の反応⇒何のことか分からず、会話がいったん止まります。
(32歳男性/学校・教育関連/専門職)

●だから
宮城県
使用例:「このゲーム面白いよね」「だからー!」
意味:同意、激しく同意するという意味です。
聞いた人の反応⇒「そ、そうだよねー!」
(23歳女性/不動産/事務系専門職)

●ずって
長崎県
使用例:「ちょっとずって」みたいに使います。
意味:「ずれて」という意味です。
聞いた人の反応⇒「???」
(37歳女性/情報・IT/技術職)

●さすけね
福島県
使用例:「この賞味期限切れの食べ物食べても大丈夫かな?」と聞かれて「さすけね」と答える。
意味:大丈夫、問題ない、の意味。
聞いた人の反応⇒分からないという顔をします。
(52歳男性/金融・証券/専門職)

いかがでしたか。上記の言葉の中には、同じ県でも使わない地域があったり、隣の県でも同様に使ったりといったものがあるようです。
あなたの住んでいる地方には、他県の人にニュアンスの伝わらない言葉はありますか?

※マイナビウーマン調べ。(2014年2月にWebアンケート。有効回答数510件。19歳〜76歳の社会人男女)

(高橋モータース@dcp)