【難読】なんて読む?「齷齪」の正しい読み方

写真拡大

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「齷齪」の読み方です。

なにこれ? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

■「齷齪」の読み方は?

「齷齪」は見たことのない漢字の組み合わせで、戸惑っている人も多いのではないでしょうか。「齷」も「齪」も難しい漢字なので、なかなか読み方が想像できないですよね。

では、二つを合わせて一体なんと読むのでしょうか。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“あくせく”と読みます。

■「齷齪」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「齷齪」の意味は以下のように解説されています。

あく‐せく【×齷×齪/×偓▽促】

[副](スル)《「あくさく」の音変化》細かいことを気にして、落ち着かないさま。目先のことにとらわれて、気持ちがせかせかするさま。「-(と)働く」「つまらないことに-する」

耳にしたことはある言葉だと思いますが、こんなに難しい漢字が使われていたんですね。

■読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「齷齪」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。「齷齪」にはどちらも歯という漢字が入っていますが、もともとは歯と歯の間が狭いという意味だったそうです。そんな意味から、気持ちがせかせかするさまという意味に変わったのもおもしろいですね。

会話に登場することはあっても、漢字で書く機会はない言葉ですよね。普段から何気なく使っている言葉を改めて調べてみると、実はまだまだ知らないことがあるかもしれません!

(ななしまもえ)

<<これまでの難読漢字はこちら