質問ばかりする相手に効く方法とは?「質問に質問で返す」

写真拡大

「年は?」「年収は?」「恋人はいるの?」「休みの日は何してる?」このように相手を質問攻めにする人いますよね。答えたくないわけじゃないけど、うんざりしてしまいます。どうすれば撃退できるのでしょうか?

■質問には質問で返す

矢継ぎ早に質問してくる人には、こちらも同じように質問攻めで返すのが効果的です。相手はまさか自分に質問攻めが返ってくるとは思ってないので驚き、言葉に詰まってしまいます。同じことをされて、初めて自分がいかに失礼なことをしていたのかに気がつく人もいますね。

ただ、これは相手によってはますます質問したいという意欲に火をつけてしまうこともあるので、使う相手にはじゅうぶんに気をつけましょう。ポイントは、「相手のことには興味があるけど、自分のことは話したくない」というタイプの人に対して使うことです。

意外と多いんです、こういう勝手な人。

■相手が戸惑い始めたら、主導権を握るチャンス

質問攻め返しによって相手が戸惑い始めたら、今度はこちらが矢継ぎ早に質問して困らせてしまいましょう。すっかり口をつぐんでしまった相手に対し、こちらが会話の主導権を握ることができます。主導権を握ったら、もう二度とあなたのずうずうしい質問には答えません!という態度を崩さないようにすれば、たいていの人はこちらがぶしつけな質問に対してうんざりしていたことに気が付き、それ以上質問はしてこないでしょう。

■別の角度からの質問

質問攻めの好きな人の中には、自分はさんざん人に質問をしておきながら「こっちが質問しているのに、質問で返すな!」と怒り出す人がいます。とことん自分勝手ですね。

こういう場合は相手と同じ土俵に立って腹を立てるのではなく、あくまでも冷静に「それではおたずねしますが、質問の意図がよく分からないときは、どのようにお答えすればよろしいのでしょうか?」と切り返してあげましょう。相手はただこちらのプライベートが知りたいという下心で質問をしていたに過ぎないので、そこを突かれると何も言い返せなくなってしまいます。