毎日のヨーグルト習慣が、美腸をつくる。

写真拡大

健やかで美しい体は、善玉菌優勢の腸内環境があってこそ。善玉菌を増やすのに役立つのが、乳酸菌たっぷりのヨーグルト

理想的な腸内環境をキープするには、日々継続して乳酸菌を摂ることが肝心。食べれば腸が喜ぶ、善玉菌の宝庫 運命のヨーグルトを探そう!

ヨーグルトに関する様々な疑問に新宿大腸クリニック院長・後藤利夫先生が答えてくださいました。

【Q】なぜ、腸を整えるにはヨーグルトがいいの?

【A】食品の中でも際立って多くの乳酸菌を含んでいるから。

「最近増えている高機能ヨーグルトに入っている乳酸菌の量は、一般的な発酵食品に含まれる量よりはるかに多い。“生きて腸まで届く乳酸菌”も、ヨーグルトならでは。消化吸収がよく、腸に負担をかけにくいのも偉い」

【Q】“生きたまま届く乳酸菌”でないと意味がない?

【A】善玉菌の“エサ”になるので死んだ菌でも効果あり。

「死んだ菌自体に悪玉菌をやっつける力はありませんが、善玉菌を増殖させるためのエサにはなります。生きた菌に比べると免疫力強化効果は落ちますが、コレテロール吸着・排出効果は死菌の方がむしろ高いんですよ」

【Q】どんなタイミングで食べたらいい?

【A】食後なら、菌が死滅しにくくダイエット効果がアップ。

乳酸菌にはダイエットの敵となるコレステロールを吸着・排出する働きがあり、乳酸菌が作り出す多糖は血糖値の上昇を抑えてくれるため、糖の吸収を阻害してくれる。そのメリットを最大限に得るには食後すぐが◎」

【Q】どんなものと食べ合わせるといい?

【A】乳酸菌のエサになる成分やビタミンCが入ったものを。

乳酸菌のエサになる、オリゴ糖を含むハチミツがおすすめ。ヨーグルトは栄養面でほぼ完全食品といえますが、唯一ビタミンCだけ欠けているので、果物を加えても。善玉菌の棲み家になる、食物繊維豊富なものがベスト」

【Q】ヨーグルトはどう選んだらいい?

【A】効能でチョイス。もしくは直感に頼ってみても。

求める効能があるなら、それに合う乳酸菌を使ったヨーグルトを選ぼう。「即効性はないので、2週間食べ続けて、お通じや肌の改善を観察してみて。私の経験上、直感で気に入ったものが体質に合うことも多いんですよ」

※『anan』2015年7月15日号より。イラスト・別府麻衣 文・間宮寧子 《anan編集部》