思春期をオンナだらけで過ごすと恋愛オンチになるのはウソ!? 女子校出身者の恋愛事情

写真拡大

女子校といえば、先生以外に男性がいなくて、学校によっては「恋愛禁止」の校則もあるなど、少し恋愛に奥手なイメージ。男性の目を気にせず、青春時代をオンナだらけで過ごした後には、いったいどんな恋愛事情が待っているのでしょうか? 女子校出身者の恋愛事情について調査しました。

Q.女子校出身者は恋愛に奥手だと思いますか?

そう思う……35人(15.9%)
思わない……184人(84.0%)

女子校出身者は「男性と話すのが苦手」なんて話をよく聞きますが、およそ8割は「奥手じゃない」と感じている様子。もしや、いまでは都市伝説になっているのかも? まずは「奥手」だと感じている女子校出身者のリアルな実態をのぞいてみましょう!

■恋愛に奥手な理由はズバリ「出会いがないから」

・「出会いがないと思うから」(32歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「自分がそうだし、まわりもそう。30代で処女なんてザラ」(31歳/マスコミ・広告/事務系専門職)

小学校からカウントすれば、最長で16年間も女子だけで過ごすと、確かに異性に出会えるチャンスは少ないかも。そのまま女性ばかりの職場へ就職すれば、さらに男性とは縁遠くなってしまいそうです。

■どう接していいかわからない……

・「思春期を女だらけの環境で過ごしてしまったため、男と共存するのが下手。しかも、自分が強い人が多く、男を立てるのに長けてない」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「10代の3年間で男子がいない世界にいると遅れた感じをうける」(33歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)

・「男に対して嫌悪感を抱いている子が多いから」(22歳/生保・損保/営業職)

オンナだけの生活に慣れているので、男性とどう接していいかわからないという声も。男性恐怖症という声も少なくなく、恋にすら発展しないケースも見受けられました。

しかし、これらの意見は少数派。女子校出身者は「恋に奥手ではない!」という衝撃の実態を紹介しましょう。

■意外と合コン三昧?

・「共学より女子校出身のほうが男性に飢えていて肉食系が多いイメージがある」(28歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「まわりに男性がいなかった分、焦りがあるのか、合コン参加したり積極的な人が多い」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

・「女子校出身の人のほうがいろいろな情報交換をしたり積極的に合コンなどをしていそうな気がします」(32歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

・「むしろ肉食系が多い印象。飢えてるのでは?」(26歳/通信/技術職)

出会いが少ないことを自覚しているからこそ、合コンにも積極的に参加しているのが現実のようですね。どんな男性教諭もモテるといわれるように、飢えているのは事実かも!?

■清純派はむしろ希少?

・「意外と破天荒な子が多いから恋愛に奥手じゃない」(28歳/金融・証券/専門職)

・「女子校出身という看板を掲げていれば清純そうに思われる、ということを自覚して、遊んでる子もいると思う」(25歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

・「女子高出身のほうが女友だちを出し抜く方法をしっていると思うから」(33歳/その他)

・「逆に女子高のほうが、彼氏がいる人が多い気がする……」(29歳/人材派遣・人材紹介/営業職)

「清楚なお嬢さま」という女子校出身者のイメージは少数。現実は肉食系女子が多く、むしろ積極的に恋愛を謳歌している実態が浮き彫りになりました。女社会で生きていると、あざとい、したたかになると同性からは思われているようです。

女子校出身だから恋愛に奥手という時代は終わったのかもしれませんね。同性にはその実情がバレバレのようですが、男性にはいまだに「女子校出身」という看板は有効!? それを上手に使い分けているところが「したたか」「肉食系」といわれる所以かもしれませんね。

※『マイナビウーマン』にて2014年4月にWebアンケート。有効回答数219件。

(OFFICE-SANGA つかさあおい)