大好きな彼との同棲生活は、夢のような毎日が待っている…♡そんな夢を描いて、同棲を始めるカップルも少なくないかと思います。しかしきちんとした物件選びをしなければ、夢のような生活が一転、苦痛をともなう生活になりかねません。

今回は彼と同棲を考えている人のために、バラ色の毎日が送れるような物件選びのポイントをご紹介します!

■アクセスのよさ



出典:shutterstock.com

同棲生活にかかわらず、物件選びの際のポイントとなるのが利便性です。彼と職場が遠い場合は中間地点にするか、どちらか一方の職場寄りに借りるかきちんと話し合っておかなくてはいけません。通勤時間が長くて平気な人もいれば、極力短い方がいいという人もいます。妥協しなければいけないときもありますが、許容範囲をきちんと決めておくことも大切です。

また、近くにスーパーやコンビニなどがあるかもきちんと確認しましょう。同棲を始めると、自炊をする機会が増えるはずです。食材は、買い込むとかなり重たくなるので、近くにスーパーがある場所のほうが同棲生活においては利便性が高くなります。

■キッチンの広さ



出典:shutterstock.com

同棲生活の楽しみのひとつといえば、家で一緒に食事をとること。休みの日や仕事が早く終わった日などは、ふたりでキッチンに立つこともあるかもしれません。そんなときに便利なのは、なるべく大きめのキッチンを備えている物件。野菜を切るスペースが少なかったり、一口コンロしか置けなかったりすると、調理時間がどうしても長くなってしまいます。パパッとおいしい料理をつくって、彼に料理上手なところをアピールするためにも、キッチンの広さは大切な物件選びのポイントです。

同棲経験のある女性に聞くと、キッチンの広さはあまりこだわらなかったけど、ちゃんと見ておけばよかったという意見も意外と多く聞かれました。

■クローゼットの大きさ



出典:shutterstock.com

ふたり分の荷物を収納するクローゼットも、どれくらいの大きさがある部屋かきちんとチェックすることが重要です。2LDKの部屋を借りたのに、収納が少なくて一部屋が物置部屋になってしまったというのはよく聞く話。ものがあふれてしまった部屋は、どうしても圧迫感があり、快適とは言いにくい部屋になってしまいます。

今の自分の荷物量をきちんと把握し、それに見合ったクローゼットや押入れのある部屋を選びましょう。クローゼットが少ないけど、どうしてもその物件がいいという場合には、ふたり分の荷物をどう整理、収納するのか事前に話し合い、問題ないかどうか見極めることが重要です。


出典:shutterstock.com

同棲は、ただ一緒にいる時間が長くなるだけではなく、生活をともにすることになります。物件次第で、ふたりの同棲生活がバラ色となるかストレス生活となるかといっても過言ではありません。お互いが納得いく物件を見つけて、幸せなふたりの生活がスタートできるといいですね♡