質感グラデと深みカラーで目ヂカラMAX! 秋を感じるアイシャドウ
顔の印象を左右するアイメイクは、いち早く季節感を取り入れたいところ。目元のトレンドをおさえれば、あっという間に最新メイクの完成!この秋は、異なる質感を重ねて深みを出す、大人のグラデーションが流行の予感。秋のファッションによく合う、深みのあるカラーもポイントです。トレンドを取り入れ、“魅せる”目元を作れる最新アイテムを紹介します。


定番カラーも質感グラデでもっと印象的に

どんなシーン・ファッションでも安心して使えるブラウンアイシャドウは、必ず持っておきたいアイテム。定番の色ですが、質感グラデを取り入れれば、ぐっと今っぽく仕上がります。



ルナソル/ベルベットフルアイズ 5250円(全4色)

大人気のルナソルのアイシャドウは、異なる質感の4色を組み合わせ、深みと光沢感を出すことができます。まぶた全体には、光沢のある「シャイニーハイライト」をぼかすことで奥行きのある仕上がりに。また、目のキワにマットな仕上がりの「マットシェードカラー」をライン的に使って引き締めれば、メリハリのある眼差しが完成。ブラウンだけでなく今年注目のグレーも、立体感のある仕上がりになって重く見えません。ぜひ挑戦してみて。


秋らしい彩りを添えるパープル系シャドウ

秋に取り入れたい色といえばベリー系のカラー。今秋のアイシャドウは深みのあるパープルが豊作! シックなファッションに組み合わせてもよし、キレイ色ファッションに取り入れてもよし。1つ持っておいて損はないはず!



(写真左)M・A・C/ヴェラックス パールフュージョン シャドウ ピンクリュクス 5040円(全6種)
(写真右)資生堂 マキアージュ/トゥルーアイシャドー 3675円(編集部調べ)(新色3種)

M・A・Cの新作は、5色の組み合わせで自分好みのグラデーションを作り出せるアイシャドウ。特に写真の色、ピンクリュクスは、流行のパープル系が入って大人っぽい仕上がりに。ドライ・ウェット両用なので、そのまま使えばソフトな輝きに、チップを濡らしてウェットで使えばツヤが出て強めの質感に変身。色と質感を自由に組み合わせて、個性的な目元を作れます!
一方マキアージュの新色は、肌へのなじみやすさがポイント。「ハーモナイズシャドー」がハイライトとメインカラーをなじませ、さらにメインカラーに含まれた「しのばせレッド」がほんのり色気を演出。発色のよい鮮やかなローズも肌になじみ、つけたての仕上がりが長持ちします。順番通りに使うだけで、自然で大人っぽいアイメイクを叶えてくれる優秀アイテムです。


変幻自在のグリーンはおしゃれな万能選手

秋はカーキも注目されますが、今年は深みのあるグリーンを取り入れてみて。クールな印象にも、ポップな印象にも見えるカラーは意外に万能! 難しそうなカラーですが、グラデーションを利用すれば、派手になりすぎず仕上がります。



(写真左)RMK/インジーニアス クリーム&パウダー アイズ 04 3990円(全5種)
(写真右)クリニーク/オール アバウト シャドウ デュオ 2940円(全12種)

クリームの下にパウダーが隠れているかわいいパッケージは、RMKのアイシャドウ。密着性の高いクリームに同系色のパウダーを重ねると、自然な陰影を作り出し、奥行きのある目元に。パウダーの輝きが濡れたような質感を生み出し、澄んだ目元を作ります。
見た目にもかわいいクリニークの2色入りパレット。全12種の中には一見意外な組み合わせもありますが、上品に仕上がるよう計算し尽くされています。使う色と位置を番号とイラストでガイドするカラー ガイドが鏡に付いているので、簡単にグラデーションが作れるのも魅力。



秋の流行色と、異なる質感の生み出すグラデーションで、目ヂカラもオシャレ度も格段にアップ! 印象的な目元を作って、秋のおしゃれをリードしちゃいましょう!

【掲載メーカー公式サイト】(50音順)
クリニーク
マキアージュ
ルナソル
M・A・C
RMK


<photo:Junko Sugai/top design:tongpoo/text:Yurie Yagi(K-Writer’s Club)>

あなたが結婚する人は誰? 10秒で彼との未来がわかる心理テスト
整形級に変身できる!? 最新まつ毛メイク
夏の疲れたお肌とカラダにキレイをチャージ!駆け込み贅沢エステ