最愛トレンド顔「うさちゃんアイ」を極める、赤の魔法!

つい最近までのトレンドメイクといえば「ネコ目メイク」でしたが、これはもう古い!? 最近ブーム到来と、女性誌等でも特集が組まれている話題のメイクこそ「うさぎちゃんメイク」。目尻ラインを跳ね上げる強めネコ目メイクとは対照的に、ふんわりとした雰囲気で男女ともに好感を持たれるメイクです。女優の能年玲奈さんや長澤まさみさん、モデルのトリンドル玲奈さんや佐々木希さんらが、うさぎ顔の代名詞と言われています。今回はちまたで“愛され顔No.1”ともてはやされる、うさちゃんメイクの肝を紹介していきます。
■(1)アイシャドウベースをまぶたにオン

アイシャドウベースを人差し指にとり、アイホール全体と下まぶたのキワに沿って丁寧に均等に塗っていきます。
普段あまり馴染みのないアイシャドウベースですが、これを塗るのと塗らないのでは仕上がりに格段の差が! 原色系の色を塗るときには、アイシャドウベースは必要不可欠です。■(2)二重ラインより上から眉下までの幅にベージュシャドウを

二重のラインより上から眉下までのアイホール部分に、ナチュラルなベージュシャドウをブラシでササッとのせます。濃くなり過ぎないように注意して。
■(3)二重幅にピンクシャドウをのせて

まぶたの二重幅にピンクのアイシャドウをブラシで丁寧に薄く塗っていきます。下まぶたに後から塗る赤が浮かないように、バランスをみて調節するのがベスト。
■(4)ラメ感のある赤シャドウを下まぶたにオン

ラメ感がある赤シャドウをブラシにとり、下まぶた全体に広範囲にふんわりとぼかしながらのせます。シャドウは赤系のチークでも代用可能です!
■(5)マットな赤シャドウをブラシで目のキワに

(4)で使ったものよりも、マットな質感の赤シャドウをブラシの先端にとり、下まぶたのキワ部分が一番濃くなるように乗せていきます。普段アイシャドウをチップで乗せている人は、ブラシではなくチップを使ってもOK。思い切って、濃いめに乗せるのが可愛く仕上げるコツ!
■(6)ベージュシャドウでなじませて境界線をあいまいに

(2)で使ったベージュシャドウ、もしくは明るめのハイライトカラーを使って(5)で塗った下まぶたの赤シャドウ部分と、塗っていない部分との境目をぼかしていきます。赤シャドウはインパクトが強いため、境目がくっきりしているとビジュアル系バンドのようなメイクにも見えちゃうから要注意!
■(7)仕上げに下まぶたのインサイドにカラーラインを仕込んで

下まぶたのインサイドに、赤系のペンシルライナーを使ってカラーラインを入れていきます。ラインをしっかりと入れることで、より一層うさちゃん度アップ!澄んだ目元になるだけでなく、ちょっぴりミステリアスな印象にもなります。白目もキレイに見えて、可愛さアップ。
■(8)うさちゃんアイメイクの完成!
