職人技で咲く、エレガントなフリル花びん【焼きものの町、波佐見で暮らして vol.5】

書いたひと

くりた まき写真が好きなライター。長崎県にある焼きものの生産地・波佐見町に2020年引っ越し、波佐見焼や波佐見町の魅力を発信するWEBメディア『Hasami Life』の運営に携わる。うつわになにを盛ろう、と妄想するのが好き。

もうすぐ花咲く春。焼きものの町・波佐見から、季節にぴったりな「フリル花びん」をご紹介します。訪ねたのは、波佐見町の見晴らしのいい場所に建つ『Atelier Bisque(アトリエ ビスク)』。素晴らしいろくろの技術を持つ、太田祐子さんがおひとりで営まれています。波佐見焼の伝統工芸士の資格も持つ太田さんの新作、フリル花びんに心惹かれ、今回はお話を伺いました。

<かわいいものへの憧れをフリルに込めて>

太田さんが一つひとつ、ろくろを回してつくっているフリル花びん。なんだか草花を挿さなくても、これだけで眺めていられる美しさがあって、うっとりしてしまいます。この特徴的なフォルムの花びんは、どのように生まれたのでしょう。太田さんが語ってくれます。「小ぶりなサイズの花びんは前からつくってたんですけど、ちょっとワンパターンだなと思っていたんです。特に独立してからは、私はろくろの伝統工芸士ですし、フォルムだけで『わあっ』て思ってもらえるものを考えていました。あとフリルなどのかわいいものが、もともと好きで。そういう思いがパッとつながって、フリル花瓶ができました」

深い藍色のYシャツが似合う大人っぽい雰囲気の太田さんですが、「かわいいものも大好きなんです」とにこにこ顔。ファッションでもフリルをはじめ、パフスリーブやファーを取り入れていたそう。しかし、20代のころに自分にかわいすぎる服は似合わないと気付き、その後は身にまとうものはかっこよく、その代わり、作品に「かわいさ」を詰め込むようになったと言います。

「以前、ユニットを組んで焼きものづくりをしていたときは相方がデザインと絵付をして私がろくろを回し、かわいくてPOPな器をつくっていました。今は独立してひとりで作品づくりをするようになって、『エレガントな器をつくりたい』と思うようになりましたね。なので今回の新作のフリル花びんには、かわいいとエレガントを全部詰め込んでみました。まだ独立して約2年、模索しながら日々ろくろを回しています」

脚の絶妙なカーブ、ひとつ一つ個性がある胴の豊かなふくらみ、泳ぐようなフリル。そのエレガントさに、わたしも目を惹きつけられました。

どれもほんのすこしの指先の変化で、大きく印象が変化してしまう繊細なものです。太田さんは25年間ろくろに取り組んできた職人。その腕前があるからこそ、この美しさをつくりだせるのだと感じました。

<作家というより、生地職人>

太田さんの仕事のメインは、じつは焼く前の器を成形する生地屋さん。波佐見町は古くから分業制で焼きものをつくってきました。生地屋さん、型屋さん、判子屋さん……いろんな職人たちがそれぞれの仕事を極め、集まっている地区なのです。その中で、太田さんは依頼されてろくろでカップやどんぶりなどうつわの形をつくる生地屋をされています。その後、窯元でまた絵付や焼成などをして、商品として世に出て行きます。

話していると伝わってくる、太田さんの職人としての矜持。和やかな語り口のなかにも、まっすぐな芯があります。そんな彼女に「ご自身のこと、作家と職人どちらだと思っていますか」と問いかけました。「私の仕事のベースは生地職人だと思っています。どれだけ作家の活動が忙しくなっても、生地職人を辞める気はありません。なので、どちらかといえば職人だと自認しているんですが、どちらも違う楽しさがあるんですよ」

作品づくりは自由な楽しさがある。一方で、生地職人としての仕事は、決められた中で最大限力を発揮する楽しさがある、と話す太田さん。「まずは個数と納期が決まっていますよね。それからサイズ、生地の分厚さ、持ったときの重さ、雰囲気などはお客さまが指定して依頼してくれます。細かいオーダーにはやっぱり技術がないとお応えできない。いろんなハードルがある中で、お客さまの要望に応える楽しみがありますね」とはいえ、生地職人としての仕事の醍醐味には、最初は気づけていなかったのだといいます。

<波佐見焼400年の歴史の上に咲き誇る技術>

太田さんは、どんな風に生地職人の仕事のおもしろさに気づいたのでしょうか。訊ねてみました。「美術系の大学を卒業したこともあって、最初は自由に自分の思うままつくりたいっていう思いが強かったんです。でも、鍛錬して、ろくろを回せば回すほど、職人としてのおもしろさを実感しました」

「焼きものって、窯に入れて1300度で焼くので、生地は縮みますし、とろけてフォルムが変化するんですよ。縦方向と横方向で、その変化の仕方も違う。私たち生地職人は、焼き上がりまでのすべてを計算して生地をつくります。決められたオーダーのなかでどれだけ自分の技術を注ぎ込めるか。そう考えられるようになって、生地職人の仕事が格段に楽しくなりました」漠然とつくるのではなく、すべてに細やかな気配りと計算を忍ばせる。太田さんの職人としての哲学と技術は、波佐見をはじめ、有田や伊万里などの産地の作家さんたちに支持されています。職人だからこそ、作家として自由に作品がつくれる。太田さんのろくろをはじめたころの「作家になりたい」という思いは、高度な技術を持つ職人として花開いています。

『Atelier Bisque(アトリエ ビスク)』住所:長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1482-13 ギャラリー営業時間:13:00~17:00TEL:0956-85-4222日曜定休日Instagram:https://www.instagram.com/atelierbisque