最新の本ニュース
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】世界を転々とする「わたし」〜柴崎友香『帰れない探偵』
二度と目にすることのできない景色を、多くの人は心の中に持ってい…
BOOK STAND
-
″報道されなかった現場″のリアル コロナ禍のダイヤモンド・プリンセス号で何があったのか
2020年2月、横浜港に停泊したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】七つの試練に挑戦する青春犯罪小説『バッドフレンド・ライク・ミー』
これってさ、『悪党パーカー/汚れた7人』じゃないか、リチャード…
BOOK STAND
-
苗場のマンションは10万円でも売れない!? バブルの負の遺産「リゾート物件」の実態を描いた一冊
バブル期にスキーリゾート地として脚光を浴びた新潟県湯沢町。2025…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! SF編】日常感覚の掌篇と、異様生態系を扱った連作〜キム・チョヨプ『惑星語書店』
キム・チョヨプは2017年のデビュー以来、順調に作品を送りだしてい…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】不快さがクセになってくる短編集〜佐川恭一『人間的教育』
ページを開いて3分後には眉間にシワが寄り、読めば読むほど深くなっ…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! コミック編】博物館に関わる人たちの物語〜山崎虔十『ミュージアムのふたり』
美術館や博物館に初めて行ったのは、いつだったろう。たしか中学か…
BOOK STAND
-
「この設定、前に読んだことある...!」 すべて〈青ひげ〉で読み解ける!?
皆さんは「青ひげ」というお話をご存じでしょうか。フランスの詩人…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! SF編】メタフィジカルSF寓話『宇宙創世記ロボットの旅』増補版〜スタニスワフ・レム『電脳の歌』
本書『電脳の歌』は、トルルルとクラパウツィウスのふたり組が活躍…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】5歳の「とっちゃん」の世界〜藤野千夜『ぼく、バカじゃないよ』
藤野千夜氏の小説が、2ヶ月連続で刊行?何かの間違い......ではな…
BOOK STAND
-
名前を聞くだけでイラッとする...... 脳から″嫌いなあの人″ を追い出す7つの方法
「もう顔も見たくない」「思い出すだけでムカムカする」「夜になる…
BOOK STAND
-
ビル前にある「定礎」とは? 鳩は頭を″振っていない″? 見慣れた風景に潜む″小さな謎″を解き明かす
いつも何気なく見ている日常の風景。少し注意深く見ると、身の回り…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! SF編】爛熟の昭和初期に咲いた妖花たち〜会津信吾編『戦前日本モダンホラー傑作選 バビロンの吸血鬼』
意欲的というか、いっそ酔狂なといったほうがいいかもしれない、な…
BOOK STAND
-
高齢者がトイレで突然死? ″何気ない行動に潜む恐ろしい死因″を法医学者が徹底解説
"ヒートショック"をはじめ、日常の些細な行動が命の危険につながる…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】誹謗中傷と二人の天才の人生〜塩田武士『踊りつかれて』
今年は、文藝春秋がなんだかすごい。1月に「オール讀物」連載の村山…
BOOK STAND
-
日本人のオタク気質は昔から? 江戸時代のディープなオタ活が面白すぎる
差別や偏見の対象であった不遇の時代を乗り越えて、今や現代日本を…
BOOK STAND
-
ChatGPTで勉強が変わる? 東大生と中学生が対話で学ぶ″AI時代の学習法″
アメリカのOpenAI社が2022年11月に公開した、AI(人工知能)による…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! SF編】〈本源的形相〉の侵入で、異形化する現実〜チャールズ・ウィリアムズ『ライオンの場所』
チャールズ・ウィリアムズは、J・R・R・トールキン、C・S・ル…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】線引きのできない複雑さ〜金原ひとみ『YABUNONAKA―ヤブノナカ―』
人と人は、どうしようもなく食い違う。傷を負った側と負わせた側で…
BOOK STAND
-
【映画配給から出版まで!? グッチーズ・フリースクールの近年の歩みと、今後の目論み】第11回 グッチーズ・フリースクール/降矢聡さん【後編】
映画業界で活躍するすごい映画人に、「仕事としての映画」について語…
BOOK STAND