あなたらしくオシャレしよう!パーソナルカラー診断

写真拡大



人の第一印象は“色”で決まると言われています。私たちの周りには、様々な色があふれています。特にファッションやメイクの世界では”色“の占める印象は大きいもの。個性化が進む昨今、それぞれ自分に似合う色への関心が強くなっています。

■1.パーソナルカラーとは?

それぞれ、肌の色や髪の色、眼の色など、生まれ持った色素はそれぞれ微妙に違います。 持って生まれた自分の色に対し、化粧やファッションで色をプラスした場合、きれいに見える色、老けて見える色も人それぞれです。

似合う色は顔の表情が明るく、若く見え、ナチュラルな美しさが引き立ちます。その一方、似合わない色は肌がくすんで見えたり、老けて見えたり、違和感がある場合も。自分が似合うと思っている色や好きな色、と本当に似合う色は、必ずしも一致するものではありません。本当に似合う色こそがパーソナルカラーなのです。

自分の色(パーソナルカラー)を把握し、上手に活用することでより充実したライフスタイルを演出してください。

■2.あなたのパーソナルカラーは合っていますか?

もしこんな経験があったら・・・あなたのパーソナルカラー選びは間違っているかもしれません。

● 他の人と比べて、化粧やファッションに何かフィット感が足りない気がする。● つい好きな色を買ってしまう。● 雑誌で見たコーディネートをそのまま買ってしまう。● お店の人のアドバイスが合っていないような気がする。● メイクが合わない、迷ってしまう。● コーディネイトで苦労する。● 老けて見える。上記のような経験があった人は、パーソナルカラーを把握できていない可能性が高いです。

■3.パーソナルカラーを知ろう

人は生まれ持った色素(肌の色、瞳の色、髪の色)により、大きく4タイプ(サマー・ウィンター・スプリング・オータム)に分けられます。以下に簡単な各タイプの特徴と似合う色を紹介します。

・サマータイプ 瞳:濃いブラック又はソフトブラックで、白目と強いコントラストがある。 肌:血色が感じられず、青みを感じる真っ白な肌。 髪:濃いブラック又はダークブラックブラウン。

 優しいブルーがベース色となるグループ。白を少し混ぜた優しいパステルカラーが似合います。

・ウィンタータイプ 瞳:ダークブラウン又はソフトブラウンで白目と優しいコントラスト。 肌:ほのかなピンクを感じるローズベージュ。 髪:ダークブラウン又はソフトブラウン

 濃いブルーがベース色のグループ。黒・グレー等の無彩色やビビット色が似合います。

・スプリングタイプ 瞳:ミディアムブラウン又はライトブラウンで、ガラス玉のようなキラキラしたコントラスト。 肌:薄さを感じさせる少し黄味がかったピーチ。 髪:ミディアムブラウン又はソフトブラウン。 優しい黄色がベース色のグループ。澄み切った明るい色が似合います。

・オータムタイプ 瞳:ブラウン(深みのある)又はヘーゼルで白目と優しいコントラスト(白目がオイスター色) 肌:血色は感じられなく黄味がかったベージュ。 髪:チェスナットブラウン又はゴールデンブラウン。 濃い黄色がベース色のグループ。全て深みのあるくすんだ色が似合います。

見ただけでは分かりにくいかも知れませんが、自分のタイプが大まかでも分かればいいので、鏡を見ながら確認して見ましょう。判断基準は、瞳が50%、肌が30%、髪が20%、の割合で見てください。肌や髪は日焼けやカラーなどで本来の色ではない方もいると思いますが、あくまでも地色で判断してください。

■おわりに

自分のパーソナルカラーが分かれば、ファッションやメイクの色選びに磨きがかかること間違いありません。一度、パーソナルカラーの診断をしてみてください。意外な色が自分に似合ったりして新鮮な気持ちになりますよ。

(下山 一/ハウコレ)