妻のワガママで“結婚式の段取り”が大変なのに…妻『ねえ〜!ドレス似合ってる?』夫『待って!』⇒夫が妻に不安を覚える瞬間

写真拡大 (全2枚)

夫婦間で信頼関係を維持することは簡単なことではありません。
ときには、妻の予期せぬ行動が夫を深く悩ませる原因になることがあります。

今回は、夫が妻に不安を覚える瞬間を紹介します。

思いつめた行動


「結婚式を目前に、突然、妻から『式をキャンセルしたい』という連絡を受け取りました。連絡をしてみても返事はなく…。心配になり友人に相談すると、妻の浮気が明らかになりました」(20代/男性)

結婚式を目前にしてのこの行動は、相手も非常にショックを受けることでしょう。

コミュニケーションの欠如


普段から起きがちなコミュニケーション不足は、ささいなことで不安を感じる原因になりえます。
特に、いつもはすぐに返信があるのに、急に連絡が取れなくなると、相手を不安にさせてしまうことがあります。

デートプランを任せる


結婚後もデートすることは大切ですが、一方的に夫がプランを立てる状況の場合、妻のデートに対する関心度の低さに不満を感じることがあります。
お互いにデートプランを提案し、積極的に楽しい時間を共有することが、良好な関係性につながります。

やりたい放題



「妻のワガママで結婚式の段取りが大変なのに『ねえ〜!ドレス似合ってる?』と自分のことばっかりで…『待って!』と言うと『ちゃんと見てよー!』とだだをこねられ…打ち合わせについても『任せてるからわかんなーい』と言われ、将来が不安になりました」(20代/男性)

ワガママばかりだと、相手を不安にさせてしまうこともあります。思いやりを忘れないことが不安を和らげ、信頼関係を維持する鍵になります。

(愛カツ編集部)